

- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
08年映画講座2回目
10月恒例の映画講座、
今回も講師の小沢さんが、練りに練ったものを。
テーマは
「華麗なるザッツ・エンターテインメントの世界」
世界のミュージカル映画を、歴史を追いながら、
映像と解説で楽しみました。
(14本のDVDを断片的に鑑賞)
世界各国で特色あるミュージカルが撮られていました。
ハリウッドは言うまでもないですが、
日本やインドのミュージカルはお国柄がにじみ出ている感じ。
実は先週の第一回をお休みしました。残念ながら。
先週はアクション映画特集ということでした。
小沢講師は
「ミュージカルはアクションと同じ、その俳優の総合力が楽しめる」
「真のプロは、触れるすべてを小道具にして世界を作る」
という解説が印象的でした。
まさにそうだと思います。
演技したい世界観を実現させるのが、
アクションやミュージカルのプロたちです。
「ジーグフェルド・オーキーズ」などは、
監督や裏方を含めて、全員が観客を魅了する世界を造りあげていました。
日時: 2008年10月27日 07:03