

- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
東京物語
親は子供が幸せになるために、自分のために生きてくれれば
それで良いんですが。
忙しい中をそれなりにもてなしてくれることに
有難いと親は感じます。
だけど心のどこかではむなしい。
でも、こんなものだ。と思って滞在しています。
追われている生活の中から一生懸命のもてなしをしてくれているのだし。
やっぱりこれで良いんだと子供を解かろうとします。
とても良い両親だし、親心が伝わってきます。
子供の心も伝わってきますが、ちょっと違う、ズレています。
実の子の親孝行は、表面的です。 “私の心と行動をみすかされているようです”
食事にしても、旅行にしても、駆けつける動機や滞在理由にしても。
(実の子ですから、心は親を思っているのですから言い過ぎかもしれません)
それに対して嫁は。
近所から借りてくる酒(尾道のあたたかさがあります)、
親のスピードや話に合わることを考えること、
そして、お金では買えない時間と心をつかいます。
夫婦・家族・親子・兄弟・戦後10年の社会・・・等
ひとつの物語から様々な面を語りかけてきます。
ちょっと切ない気持ちになりますが、評判どおりの作品でした。
今の日本をうろえているからかもしれませんが、
この頃の日本人の言葉や振る舞いがとても綺麗なことも印象的です。
忘れてはならないことです。
それが封印されていること、それもこの映画の素晴らしさのひとつです。
日時: 2008年10月30日 07:00