

- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
パラダイス・キャニオン
ジョン・ウェインがスターになる前の映画ですが、
この頃年間何本の映画を撮っていたかを調べてみました。
(正確かはご勘弁を)
この映画は1935年ですが、この年は9本。
年代順にこの周辺を並べます。
33年12本、34年7本、35年9本、36年7本・・・です。
有名な「駅馬車」は1937年ですが、それ以前でも結構な本数が
撮られています。
“西部劇はアメリカの時代劇説”を持っているのですが、
需要があったことを示す指標のひとつかと思います。
話は変わります。
ほしいもは、晴れた日の午後から夕方にかけて取り込まれます。
高齢のほしいも農家が増えてきて、
夕方前には仕事を終える農家がいます。
ほしいもを取りに夕方4時過ぎに行くと、
水戸黄門を見ている農家が少なくありません。
ジョン・ウェインの映画も
何度も何度も再放送されているのかな?
夕方のほしいも農家とこの映画をみて、
(=この映画は53分だったので特に)
そんなことを考えてちょっと微笑みました。
日時: 2008年12月12日 07:54