

- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
北ホテル 1938仏 マルセル・カルネ
若い、ルネとピエールが北ホテルで心中(未遂に終わります)する所から、
二人が北ホテルから旅立つ所まで。
北ホテルには、色々な人がいますが、多くは陽気で面倒見が良い、そして庶民です。
二人と、もう一カップルを除いて、そんな人たちが周りを囲みます。
二人と、もう一カップルの二人は共通項があります。
他の人と過去が違う、負を背負っている所です。
若いルネと渋い男は特に特別な環境でしたし、自覚もあります。
しかし、陽気な人たちにも過去はあります。しかも、誰しも悔いていることがあります。
過去を清算したいけど、逃れることもできない、
そんなジレンマが若いルネと渋い男にありました。
もう一度繰り返しますが、陽気な人達にもそれはあります。
ダムが決壊するのと同じでしょうか。
ふたりの心はそんな状況です。
ここが考えさせられる点です。
私はこの作品は、
意識した過去とそれを含めて、意識していない、
自分を駆り立てている何かは何かを如実に一つの例
(三人もしくは四人の例)
で示していたように感じました。
どうなるのだろうと思わせる映像が続き、引きつけられるのですが、
ありえない展開はなく、映画的にこちらが期待するドラマはなく
過ぎてゆきます。
そこにはしんしんと自分の過去と
それにまつわる現在を考えさせる効果があり、
そこに身を投げかけてしまいました。
日時: 2009年06月01日 06:38