

- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名も無き男の歌 2013米 ジョエル・コーエン、イーサンコーエン
意地だけは一人前の売れないフォークシンガーのルーウィンが、覚悟を決める物語でした。
1961年のニューヨークのカフェで弾き語りをするルーウィンから始まり、
街を彷徨い、旅に出て、家族に会い、自分の往く道に悩み、でももう一度カフェに帰り、封印していた歌を歌います。
これからも、自分の意のままに行こうというルーウィンですが、どうにもこの後も前途多難を匂わせて映画は終わります。
ルーウィンは、この後も多くの人に認めてもらえることもなさそうだし、いい年で食うことにも事欠く生活も変わりそうもない。けれど、“俺にはこれしかない”そんな覚悟が窺えます。
売れないといってもルーウィンは実力が十分にあります。ニューヨークでも旅先でも、プロヂューサーの意向に沿えばソコソコの暮らしはできそうです。
また、金儲けも立ち回りもどうにも下手糞のようで、それもあって裏目裏目で上手くいきません。
でも信念だけは譲らない強さ(意地)があります。
それは、亡くした相棒との約束なのでしょうか?
単に彼が固執しているだけか?それは解りませんが、ルーウィンは生理的に、
自分の歌を歌う以外は受け付けないのです。
家族とも上手くいってません。まあ良い年で売れないフォークシンガーで、人に迎合しない性格ですから、宣なるかなです。
この物語はカフェではじまりカフェで終わる間にルーウィンが関わりある人達と彼なりの決着をつける物語です。
音楽仲間(そのうちの一人の女性とは妊娠騒動があった)、亡き相棒と組んでいた頃からの支援者、父(家族)、そして自分です。
ラストに相棒と一緒に歌っていた歌を封印から解きます。
表向きは、きっとこのままでしょうけれど、自分の中だけですが覚悟を持ったルーウィンです。それを私自身に重ねて勇気を貰った、嬉しくなる映画でした。