
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
2017年05月
伸び盛りです
苗が今、一番良い状態です。
幸い気候も植えるのに最適になってきました。
今を逃さずに定植しています。
ジャガイモも差がでます
ここにきてグンと伸びてきたジャガイモですが、
5種類も育てていると育ちに違いが出てきます。
でも、良い感じの気温と雨でどれも順調です。
立ち上がってきていました
植えてから3日程で、苗が起き上がってきます。
ほしいも産地のこの時期の朝は、苗にとって寒い日もありますが、
こうなれば大丈夫です。
休耕畑も畑で変えます
土作りの緑肥作物も、その休耕畑の状態で異なる作物を植えます。
この畑はえん麦です。
他には、ライ麦やクロタラリア、ソルゴ等です。
植えたばかりの苗
苗切りしてから3日以上そのままほっておいて植えるので、
植えたばかりは、萎れています。
しかし根付くと茎と葉は立ち上がってきます。
畝立てをはじめています
苗も成苗に育ち、気候も良いので、
畝(うね)立てし、定植を始めています。
良い色です
緑肥の麦が色づいてきました。
休耕畑なので、育つだけ育ててから鋤き込んで、
来年以降の土作りにします。
雄花です
まだ実を付けるのは先ですが、
メロンに雄花が咲いていました。
ますます賑やかに
クレマチスが咲き、農園前がますます華やかになってきました。
他にも咲きそうな花がたくさん控えています。
苗切り、そして定植
苗も十分に成苗に育ち、畑の準備もできました。
まずは苗切り、そして定植も始めます。