芋日記
草は容赦なしです

この夏の暑さは草は大歓迎で、
草取りが後手に回った畑は大変なことになっています。
【芋日記】
遅いだけではなかった

この夏の尋常ではない暑さで芋虫被害が遅くなっているかと思いきや、
総じて芋虫被害が少ない年でした。
【芋日記】
挽回しました

シルクスイートは苗の時も、畑に出してからも、
今年はあまり良くなかったのですが、すっかり元気です。
追伸
9/22は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分
【芋日記】
芋虫被害も違う

紅はるかは大きく、いずみは背が低いです。
葉の喰われ方もいずみはひどいです。
【芋日記】
収穫前に植えます

冬野菜の値を作っています。
芋の収穫前に植える予定です。
【芋日記】
来年は作付けします

休耕してソルゴで輪作していた畑です。
状態が良さそうなので、来年は作付けします。
【芋日記】
奥の四つの畝

色々な品種を作付けしている畑です。
奥の草が生えている畝が安納芋ですが、
畝全体が草に覆われてしまいました。
【芋日記】
作付けが多い農家

冬前には芋掘りは終わらせなければならないので、
逆算して大農家がつる刈りを開始しました。
【芋日記】
切ってあってもなくても

台風対策で倒れないように半分にしたクロタラリアだけでなく、
切ってないクロタラリアも枯れてきました。
【芋日記】
毎年調達しています

畑にも、苗場にも、たい肥場にももみ殻を入れたいので、
この時期に毎年調達しています。
【芋日記】