芋日記
まだ元気です

この野菜畑はそろそろ冬野菜仕様にしますが、
植えてある野菜がまだ元気です。壊すのは勿体ない位です。
【芋日記】
急いでいます

天気予報では晴れが続かないようなので、
稲刈りを急いでいます。
【芋日記】
試し掘りします

畑の様子が秋めいてきました。
そろそろ試し掘りしていきます。
【芋日記】
無農薬で育てました

ほんの少しですが、無農薬で野菜を育てました。
ビニールハウス下をにぎやかし程度です。
【芋日記】
草切り

畑周りに障壁のクロタラリアを育てると、その際は芋の葉と
ぶつかるように背が高くなる草がでます。それは切って回っています。
【芋日記】
ビニールハウス内だけ除草

ここも草がかなり大きかったのでトラクターで除草しました。
ビニールハウスの根本は枯れてきてから除草します。
【芋日記】
安納芋もアイコマチも

二つの品種を育てている畑ですが、安納芋もアイコマチも葉が色あせてきました。
何かの成分が不足しているようです。
追伸
9/7は「白露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「白露」の直接ページはこちら
白露
【芋日記】
日を置いてトラクターを入れます

この畑のソルゴは今までになく大きくなりました。
2回トラクターを掛けても鋤きこめそうにないので、日を置いての作業にしました。
【芋日記】
どちらも3m超え

畑の境界木の桑も休耕畑の輪作のソルゴも3m超えです。
猛暑であっという間に大きくなった感じです。
【芋日記】
わざと残します

休耕してソルゴで土壌改良している畑です。この畑は畑周りから地下茎の草が
押し寄せてくるのでそれを押させるためにソルゴを残しています。
【芋日記】