芋日記
忙しくなっています

ほしいも農家もこの時期は田植えです。
その後はサツマイモ苗を植えます。忙しい時期になりました。
【芋日記】
そろそろ花が咲き始めます

進さんのメロンがビニールハウスから出てくるまでになりました。
そろそろ雄花も雌花も咲きそうです。
【芋日記】
確率50%くらい

畑周りをしていると、この時期から秋にかけては、
50%くらい確率で雉に会います。
【芋日記】
見事です

常陸太田の親しい米農家の川崎さんの庭先には、
たくさんのイワヒバはじめ、山の植物があります。
手入れもしっかりとされていて何時行っても感心します。
【芋日記】
今年も面倒をみてくれています

農園スタッフが手入れしている草花が、今年も咲いています。
たくさんの種類があり、秋まで楽しめます。
【芋日記】
早く植えそうです

畝(うね)を立てた後からも当然ですが、草は生えてきますから、
苗を植える数日前に畝立てをします。
だいたい5月20日あたりが定植の適期ですが、
この農家は早めにやるようです。
【芋日記】
こちらも上手です

今年は思ったよりも苗の育ちが遅いのですが、
進さんのサツマイモ苗は順調です。
ほしいももメロンも苗作りも上手です。
【芋日記】
綺麗です

サツマイモ苗も品種で色が違うので種類が多いとそのコントラストで、
苗場が鮮やかになります。
雑草の緑も多いので見た目は余計に綺麗です。
【芋日記】
今年も追われています

朝と日が翳ってから、毎日苗場の草取りをしていますが、
今年も追われています。
苗がもうひとまわり大きくなるまでは、
この農作業が優先です。
追伸
5/5は「立夏」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立夏」の直接ページはこちら
立夏
【芋日記】
連休明けには切れそうです

ほしいも用ではない、青果用の紅あずま等のサツマイモ苗です。
連休明けにはもう苗切りが出来そうなまでに成長しています。
【芋日記】