芋日記
順調です

早く植えた苗ですから、
サツマイモにとってはまだ寒い日もありましたが、
ちゃんと根付き、順調に育っています。
【芋日記】
あと二周り位か

サツマイモ苗は育った順に切っていきます。
苗を準備するのも、苗場二周り位でしょうか?
まだまだ苗は元気です。
【芋日記】
産地全体で最盛期

自社の有機農園も干し芋のサツマイモ苗の定植が進んでいますが、
産地全体でも今が最盛期です。
【芋日記】
花も木も違います

5品種のジャガイモが植わっています。
育ちの早さも、ジャガイモの木自体の大きさも、
花の色も、やはり全部マチマチです。
追伸
6/5は「芒種」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「芒種」の直接ページはこちら
芒種
【芋日記】
新しい草花

農園スタッフが、新しい花を育ています。
毎年咲く花も咲き揃ってきていますし、これも楽しみです。
【芋日記】
目一杯開けます

苗場のビニールハウスのビニールを開けられるだけ開けて、
苗場の仕事をしています。
苗自体も、もう外の環境に慣れされます。
【芋日記】
はみ出してきました

メロンがだいぶ良い感じに育ってきました。
ビニールハウスからはみ出してきました。
【芋日記】
でもまだまだの品種があります

だいたいの苗が最盛期ですが、
まだ幼い苗の遅い育ちの品種があります。
今年は、太白芋、ほしキラリ、クイックスウィートがまだまだの苗です。
【芋日記】
伸び盛りです

苗が今、一番良い状態です。
幸い気候も植えるのに最適になってきました。
今を逃さずに定植しています。
【芋日記】
ジャガイモも差がでます

ここにきてグンと伸びてきたジャガイモですが、
5種類も育てていると育ちに違いが出てきます。
でも、良い感じの気温と雨でどれも順調です。
【芋日記】