月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

伸びてきました

160718blog.JPG

ここに来て急につる・葉ば伸びてきました。
そろそろ実ができ始める頃でもあります。

【芋日記】

日時:2016年07月18日 09:59

メロンの味は?

160716blog.JPG
今年は大きく育たなかったメロンですが、糖度は13度以上ありました。
試食すると、もっと糖度がある感じです。
それは、いつもよりもやわらかいからです。
収穫当初からこんなにやわらかいのは珍しいです。
日持ちは良くないかもしれません。

【芋日記】

日時:2016年07月16日 08:24

紅はるかに負けていません

160715blog.JPG

紅はるかは、ほしいも用のサツマイモの中でも、
茎や葉がひときわ大きくなる品種です。
その紅はるかに負けていない見事な「玉豊(たまゆたか)」です。
この時期にこの育ちなら文句無しです。

【芋日記】

日時:2016年07月15日 09:10

苦戦していました

160714blog.JPG

メロンの収穫が始まりました。
今年はもう一回りか二回り大きくなりそうなところで止まってしまった感じです。
一株に付けている実の数は、毎年同じ位に調整するので、
収穫の玉数は同じですが、小さいと箱にたくさん入りますから、
収穫の箱数は少なくなります。
いつもは、箱あたり3玉~4玉が中心ですが、5玉から7玉位になってしまいそうです。

【芋日記】

日時:2016年07月14日 09:10

今年も賑やかです

160713blog.JPG

農園前の草花が花盛りです。
スタッフが面倒みてくれるので、毎年夏になると楽しませてくれます。

【芋日記】

日時:2016年07月13日 09:08

やっと育ってきました

160712blog.JPG

もう夏野菜の収穫時期ですが、
なかなか自家製野菜を育てていられなくて、遅れていましたが、
やっと育ってきました。
今年は、イタリアンパセリ、ズッキーニ、ナス、トマト、ビーツ等々を育ています。

【芋日記】

日時:2016年07月12日 09:25

思惑よりも早い

160711blog.JPG

黒いビニールで畝(うね)を被い(マルチ)、
草を抑えていて、芋の葉が伸びてきたので、ビニールを剥がしました。
剥がせば草は出ますが、出る前に芋の葉が伸びて畝を覆う思惑でしたが、
草の方が早く出てきました。
なかなか思い通りにはいきません。

【芋日記】

日時:2016年07月11日 09:11

畝の除草を変えました

160710blog.JPG

畝(うね)の間の麦で抑草していたのですが、
枯れてきたために草が伸びてきたので、草と一緒に麦も刈りました。
この麦間栽培の畑は、畝の間が広いので、芋の葉が畝を覆うまでまだまだなので、
何回か草刈りすることになります。

【芋日記】

日時:2016年07月10日 07:53

秋と来春のために

160709blog.JPG

ライ麦を乾かして、種を採ります。
芋の収穫後の畑の輪作用と、来年休耕する畑用に使います。

【芋日記】

日時:2016年07月09日 09:08

二種類に仕分けしながら運びます

160708blog.JPG

ライ麦を、麦わら用と、種用の二種類の分けながら収穫しています。
種になりそうにない麦を麦わら用にしています。

【芋日記】

日時:2016年07月08日 08:12