月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

手入れしているブドウ

150617blog.JPG

ほしいも農家が一番忙しい冬に、
剪定をしているので、この農家のブドウはとても美味しいです。
農業は、先を見越して農作業する大切さを痛感します。

【芋日記】

日時:2015年06月17日 07:17

草に覆われてきました

150616blog.JPG

自家製夏野菜畑です。
苗を植えるのに夢中で、
草取りを始めたので、一週間ほどほっといたら、草があっという間に生えてきました。
ここも有機畑なので、農薬を使わないので、出始めると厄介です。
どこかで綺麗にしなければ。

【芋日記】

日時:2015年06月16日 08:45

メロンの木がまだ若いです

150615blog.JPG

もう実が大きくなってきているのに、
青々したつると葉がまだ出てきています。
肥えた土なのでしょう。

【芋日記】

日時:2015年06月15日 08:35

喜ばれます

150614blog.JPG

夏野菜の中でも、この農家のトウモロコシは喜ばれます。
まず、収穫が早いこと。
ほしいも産地で今の時点でここまで育っているので、
他の農家よりも早く初物になります。
もう一点は美味しいこと。
ちゃんと一株に一つしか成らないように摘果するからです。

【芋日記】

日時:2015年06月14日 12:00

盛り返してきました

150613blog.JPG

ほしいも用のサツマイモの今年の定植は、
前半は雨不足、後半は雨がありで、
後半の方が根付きがよく、前半の苗が育つかが心配でしたが、
盛り返してきました。ホッとしています。

【芋日記】

日時:2015年06月13日 14:44

雛が飛んでいました

150612blog.JPG

この前見たときは巣の中で餌を貰っていた雛が、
もう飛び回っていました。
この農家には毎年ツバメが来ますが、余程居心地が良いのか、
今年は巣が3つもあります。

【芋日記】

日時:2015年06月12日 08:40

今年も楽しみです

150611blog.JPG

たかおさんのスイカは実生なので、とても甘いです。
今年もメロン畑の横で育てていました。
今から楽しみです。

【芋日記】

日時:2015年06月11日 08:43

毎日面倒をみます

150610blog.JPG

メロンの交配が終わると、摘果です。
そして、ある程度実が大きくなると、その実の下、一個一個にお皿を敷きます。
そして実を定期的に動かし、綺麗なネットになるようにします。
毎日面倒を見るメロン栽培は本当に大変です。

【芋日記】

日時:2015年06月10日 08:45

もう一度畑を回ります

150609blog.JPG

だいたいの農家で、苗を植え終わりました。
今度は、植えた順に畑を回り、根付いていない苗を植え替えていきます。
それとともに、除草です。

【芋日記】

日時:2015年06月09日 09:02

夏野菜も次の段階へ

150607blog.JPG

ビニールハウス内とは別に、休ませている干し場にする畑で、
夏野菜を栽培しています。
ハウス内の大根とは違う品種、昨年評判が良かったズッキーニ、
小松菜にコールラビ、ネギも2種類。
他にもオクラ等も準備しています。

追伸
6/5に、6月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“銀河星安納芋平ほしいも”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【芋日記】

日時:2015年06月07日 04:55