月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

手があるうちに

150105blog.JPG

ほしいも農家も高齢化が進み、
家族がお正月休み中に蒸し始める家が、最近では増えてきました。
1月3日に準備して、4日に蒸すなんて、以前ではまずなかったのですが、
最近はめずらしくありません。

【芋日記】

日時:2015年01月05日 07:15

干し場に扇風機

150104blog.JPG

だいたいどこの農家も、雨よけビニールハウスの下が干し場です。
風がない晴天だと、湿度を含んだ空気がハウス内に篭るために、
空気を循環させるために、大きな扇風機を干し場においておく農家も多いです。

乾いた空気が入るので乾きがよくなります。
特に時間がかかる丸ほしいもには効果的です。

【芋日記】

日時:2015年01月04日 09:25

天気が良いので

150103blog.JPG

暮れに蒸した干し芋も、
年末年始よい天気だったので、順調に乾いています。
あと数日分で干し場の干し芋が全部仕上がります。

【芋日記】

日時:2015年01月03日 08:15

紅はるかは細長いので

150102blog.JPG

細長く育つ紅はるかは、平ほしいもで形が綺麗ですが、
四切りにしても見栄えが良いです。
余り太く育たないので、角切り芋用の芋は少ないですが、
角切り芋にしても形が良い、サツマイモです。

【芋日記】

日時:2015年01月02日 09:44

2015年元旦

150101blogy.JPG

あけましておめでとうございます。
本年も干し芋のタツマをよろしくお願い申し上げます。

ほしいも農家は遅くても12月29日までで蒸し納め、
晦日は餅つきです。
ほしいも加工に使う蒸篭でモチ米を蒸している農家です。
だいたい三斗入るそうです。
つきたてのモチも頂きました。

追伸
1/6は「小寒」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小寒」の直接ページはこちら
小寒

【芋日記】

日時:2015年01月01日 09:48

力男さんの紅はるか

141228blog.JPG

12月29日に蒸し収めの農家が多いので、
今日までが蒸す準備になります。
力男さんも最後の二日間は紅はるかを蒸すようです。

紅はるかは、他の干し芋よりも仕上がりに日数がかかるので、
ここで蒸すと仕事初めの頃に乾きます。

【芋日記】

日時:2014年12月28日 08:45

丸ほしいもが並んでいます

141227blog.JPG

ほしいも農家はお正月でも、干し場の干し芋の手入れをします。
仕上がれば取り込みもします。
そこで年末は丸ほしいもを作る農家が多いのですが、
干しておけるからと、お正月は干し場に余裕があるからで、
各農家の干し場にはこの時期丸ほしいもが並びます。

【芋日記】

日時:2014年12月27日 07:24

厚切りほしいもの加工

141226blog.JPG

厚切りほしいもや丸ほしいもは、乾燥に時間がかかるので、
寒さが本格的にならないと加工できません。
だいぶ寒くなってきたことから作りはじめました。
まずは、ほし黄金です。この後ほしキラリで、年明けには、いずみ等を加工します。

【芋日記】

日時:2014年12月26日 07:32

玉乙女を試し蒸ししました

141225blog.JPG

サツマイモの品種により、寒さに強い弱いがあります。
玉乙女は寒さに強いのですが、強いということは、
糖化しづらいということで、蒸すタイミングを計るのが難しいサツマイモです。
そこで試し蒸ししました。

糖化していれば年内最終でと考えていましたが、
もう少し寒さに当てて、年明け蒸すことにしました

【芋日記】

日時:2014年12月25日 07:35

ぎんさんの干し場

141224blog.JPG

いずみが3種類(平干し、丸干し、角切り)並んでいました。
いつもよりも早めに丸干し芋作りをしています。
先週からの寒波で、一気に寒くなり丸ほしいも作りをはじめたようです。

隣には、紅はるかの角切り芋もありましたが、
やわらかすぎて、スライスした後、簾(すだれ)に並べられないとのことで、
ほんの少しだけでした。

【芋日記】

日時:2014年12月24日 07:46