月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

もてなされています

121126blog0.JPG

干し芋加工が始まる前、
農家を尋ねると、嵐の前の静かさではありませんが、
どこでももてなされます。

行く先々で、
お茶を、お茶菓子を、漬物やら、手料理が出てきます。
お昼はいらないくらいです。

121126blog1.JPG

【芋日記】

日時:2012年11月26日 07:44

整備も

121125blog.JPG

干し芋の原料芋を収穫して、
畑を春まで寝かせる準備が終わると、トラクターの整備です。
次には、干し芋加工で大活躍するフォークリフトも整備しておきます。
2月までの長丁場、毎日使いますから、
しっかりと整備しておきます。

【芋日記】

日時:2012年11月25日 09:02

苦戦している干し場準備

121124blog.JPG

干し芋加工の準備で一番手間がかかるのが、
干し場作りです。
タツマでは干し場の畑も有機栽培なので、
ひと夏たった干し場の畑は草がかなり根付いています。
それを取り除き整地するところから干し場作りをはじめるので、
毎年苦戦しています。

追伸
一昨日、「プレミアム干し芋セット」販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ

直接ページはこちら
プレミアム干し芋セット2012

【芋日記】

日時:2012年11月24日 07:58

準備万端

121123blog.JPG

日に日に寒くなり、さあいつから干し芋加工をはじめるか、
という準備万端な農家の庭先です。

原料芋も熟成具合と気温、天気を合わせて加工スタートを判断しますが、
もう一段の冷え込みで予定を決めることになります。

追伸
11/22は「小雪」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小雪」の直接ページはこちら
小雪

【芋日記】

日時:2012年11月23日 08:28

露天の干し場

121122blog.JPG

雨よけになるビニールハウス下に
干し場を作るのが一般的なのですが、
昔ながらの露天干しの農家もいます。

朝並べて、夕方取り込んでの作業が大変で、
急に雨が降ればそれこそ往生しますが、
仕上がりがハウス下よりも綺麗な“飴色”になります。

【芋日記】

日時:2012年11月22日 07:54

今シーズンの原料芋の品質

121113blog.JPG

最終的には蒸かしてみるまでわからない。
のが干し芋の品質ですが、
収穫した全般的な原料芋の形や大きさである程度は推測できます。
また、つると実のくっつき具合も品質を推測する大きな要素です。

つると実が離れやすいかどうかがポイントで、
離れやすい方が高品質の傾向があります。
幸い今シーズンは、離れやすい傾向があります。

ですから、形・大きさが適度な原料芋は、
美味しい干し芋に仕上がることが期待できます。

【芋日記】

日時:2012年11月13日 07:59

麦間栽培のマルチはがし

121112blog.JPGa

抑草と線虫除けをかねて麦間栽培をしている畑です。
秋に畑準備をするところと、
春に準備する畑があります。

ここは秋準備で、昨年の11月から準備を始めていますから、
収穫までに一年になります。
抑草の黒マルチ(ビニール)は、
一年間経つと劣化してしまい、
はがす時には、破れやすくなっています。

麦間栽培は抑草、線虫に加えて、芋虫除けの効果も見られるのですが、
課題もあるのが現状です。

【芋日記】

日時:2012年11月12日 07:41

芋堀り、芋収穫を急いでいます。

121111blog.JPG

ここにきての朝の冷え込みは、
サツマイモが傷むほどになりました。
親しい農家はほとんど芋収穫終了なので良いのですが、
自社畑はまだ何箇所か芋堀りが残っています。

この時期は、芋堀り、即、収穫です。

【芋日記】

日時:2012年11月11日 09:31

新畑のいずみ

121108blog.JPG

何年も有機栽培している畑の隣で初めて育てたいずみ種です。
小ぶりの芋が一株にいくつも成ってしまい、
総じて細く小さい芋です。

隣の出来が良いだけに、余計に小ささが目立ちます。
もちろん同じ栽培方法、同じ管理です。

畑が有機栽培になじむのには時間がかかることは
経験済みですので、予想通りの結果といえないことはありませんが、
もう少し育って欲しかったのが正直な気持ちです。

追伸
11/7は「立冬」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立冬」の直接ページはこちら
立冬

【芋日記】

日時:2012年11月08日 08:17

いずみ種が良い出来です

121107blog.JPG

タツマのやり方での有機栽培では、
干し芋用のサツマイモの中で、いずみ種が一番合っていることがわかっています。
今年もそれを顕著に感じます。

見るからにおいしい干し芋に仕上がるサツマイモです。

追伸
11/2に、11月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。今月のお宝ほしいもは、“紅マサリ平干し芋”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【芋日記】

日時:2012年11月07日 07:30