月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

麦で抑草を考えています

110406blog.JPG

有機栽培の一番のネックは、草取りです。
病害虫も同じ位問題なのですが、
それは有機サツマイモの生命力に頼る部分です。

草取りは人がやってやらないと、生命力に頼る前に、
サツマイモが育ちません。
ですから、苗を植えたとたんから、草とさつま芋の畑での場所取りが
はじまります。

この畑では、さつま芋の畝(うね)は黒マルチ(ビニール)で、
畝の間は、麦を育ててそれを倒して敷き詰めて、
両方で草を抑えようという試みの実験畑です。

昨年の秋から準備をしていました。
麦がだんだん伸びてきました。

【芋日記】

日時:2011年04月06日 07:37

輪作の麦

110405blog.JPG

秋に干し芋のさつま芋の収穫が終わると、
麦を植えます。
次のサツマイモのために輪作は大事です。

自社農園では2種類の麦を植えています。
ビール麦とえん麦です。
これはえん麦なのですが、ビール麦の方が低い気温でも伸びるので、
こちらはまだあまり伸びていません。
けれど、気温が高くなってくると、えん麦は一気に伸びてきます。

【芋日記】

日時:2011年04月05日 07:45

メロンの本圃場の続き

110404blog.JPG

トンネル(小さいビニールハウス)の資材があるので、
この畑もメロンを栽培することがわかります。

メロンは苗作りが始まる3月上旬から収穫が終わる8月上旬まで、
毎日必ず、天候不順の日は何回も畑(苗場)に行って様子を見なければ、
良いものができない、手がかかる農産物です。

だから、畑も家の近くを選んで育てます。

【芋日記】

日時:2011年04月04日 07:25

庭先の野菜畑

110403blog.JPG

ほしいも農家に限らず、だいたい農家では、
多種類の野菜、場合によっては果物を
住まいの延長の畑で作っています。

ほしいも農家の場合は、春夏はシーズンオフなので、
夏野菜はたくさん・多種類・多品種作る家があります。

今は苗作りか、できた苗を植える時期です。
早い野菜は5月終わり頃から収穫で、
私もその頃から頂き物の野菜が事欠きません。

【芋日記】

日時:2011年04月03日 06:59

メロンの本圃場

110402blog.JPG

種をそのまま畑に蒔くこともありますが、
だいたいは苗を作ってから畑に植えます。
苗を植える畑を単に畑とも言いますが、
苗場とは分けて本圃場と言う時もあります。

メロンの場合、本圃場は念入りに作ります。
メロンはたくさんの温度が欲しいので、
地温が上がるように、ビニールを敷きます。
その上にトンネルと呼ぶ小さなビニールハウスを作り、
そこに苗を植えます。
苗は十分し育てた成苗です。

そして、風よけの麦もトンネの前後に準備しておきます。
メロン作りは農作業の中でも高度な部類に入ると思っています。

【芋日記】

日時:2011年04月02日 07:05

気になる種芋

110401blog1.JPG

種芋の保管には細心の注意をはらっています。

まず、2箇所保管。
温度管理、保管前の蒸気でのキュアリング(保存性が高まります)
大丈夫と思っていても、もいざ春に出してみる時は緊張します。

昨秋は、ビニールハウスを狭く区切り、
稲わらとモミガラで保管という新しい保管をしました。
その状態を確かめたのですが、
上手く行きました。芽が出ているという良い感じに保管されていました。

110401blog2.JPG

【芋日記】

日時:2011年04月01日 07:05

メロンの苗が伸びてきました

110331blog.JPG

地震の停電と計画停電があるかもしれないということで、
平年より5日程後れて苗を作り始めた、メロンの苗です。

だいぶ大きくなってきました。
ほしいも農家は、もちろん秋まではサツマイモ栽培がメイン、
冬は干し芋加工ですが、それ以外にも農産物を作ります。

一番多いのは稲、多いというよりも、稲をやらない農家はまずないです。
他はマチマチで、
干し芋用以外のさつま芋、ジャガイモ、多品種の夏野菜、麦、トマトや、
この農家のようにメロンです。ただしメロンは少数派です。
スイカも昔はたくさん作られていましたが、今はほとんど見なくなりました。

【芋日記】

日時:2011年03月31日 07:13

早い伏せこみ

110330blog.JPG

さつま芋の種芋を苗床に植えることを
「伏せこみ」と言います。
干し芋用のサツマイモの伏せこみは、4/5位からが一般的ですが、
この農家は早くも始めていました。

色々な品種を作る農家なので、一番時間がかかる品種を
早めに伏せこんでいます。

【芋日記】

日時:2011年03月30日 07:45

自家製たい肥

110329blog.JPG

苗床作りのためのたい肥を運びが終わり、
残りのたい肥は、サツマイモ畑に入れます。

地力が落ちてしまった畑は休耕にするので、
今年も作付けする中で、地力が落ち気味の畑に入れます。

本当はもっとたくさん作り、他の畑にも入れたいのですが、
不足分は有機肥料で補います。

【芋日記】

日時:2011年03月29日 08:55

種芋だし

110328blog.JPG

親しいほしいも農家に、種芋を頼まれていて、
持って行く準備は出来ていたのですが、
受け入れ側は自分の種芋を出すときに欲しいので、
それを待っていました。

先週は寒い日が続いたので、昨日モミガラに入れられた種芋を出しました。
今年の冬もかなり冷え込む日がありましたが、
モミガラは効果があります。
ほとんど無事に越冬できました。

【芋日記】

日時:2011年03月28日 07:15