大根の芽
有機干し芋の自社農園は、
ほしいも作りの時に干し場にするビニールハウスがあります。
その脇に、冬野菜を少し育てる予定で、
大根の苗を作っています。
芽が出てきたのですが、畑の準備が遅れています。
遅れているというより、
残暑が長引き準備ができないという感じです。
冬野菜は、当初雑草をなんとかすれば、
有機栽培はしやすい時期です。
病害虫対策は、丈夫な苗作りがキーです。
【芋日記】
有機干し芋の自社農園は、
ほしいも作りの時に干し場にするビニールハウスがあります。
その脇に、冬野菜を少し育てる予定で、
大根の苗を作っています。
芽が出てきたのですが、畑の準備が遅れています。
遅れているというより、
残暑が長引き準備ができないという感じです。
冬野菜は、当初雑草をなんとかすれば、
有機栽培はしやすい時期です。
病害虫対策は、丈夫な苗作りがキーです。
【芋日記】
日照りが続き、ほしいものサツマイモがピンチなので、
せめて、自社農園前の畑だけでも水を蒔いています。
どこからか散水車を調達して、畑を回りたいくらいです。
最高に暑い夏も異常なら、
まるまる1ヶ月雨なしも異常です。
台風を期待するのも失礼かもしれませんが、
台風が雨を連れて来て欲しいと思っています。
被害は困りますが、雨は降ってください。
【芋日記】
有機栽培は、農薬ダメ、化学肥料ダメ等制約が多いので、
畑の力強さがサツマイモの生育のポイントになります。
有機干し芋のサツマイモ作りを始めてから、
ここは、毎年成績が良い畑でしたが、今年はピンチです。
一番の原因は、草取りに手が回らなかったことですが、
ここに来て、芋虫たちにかなり葉っぱを食われてしまっています。
たくさんの種類の雑草がたくさん生えているのに、
サツマイモが集中的に食べられます。
(美味しいからでしょうね)
草取り兼虫取りの日々です。
【芋日記】
有機干し芋のサツマイモの種芋を作っている畑です。
高くそびえているのは、アマランサスです。
種を蒔いたのではなく、昨年の種が落ちていたようです。
耕運にもめげず、雑草にも負けず、
人が世話をしているサツマイモを潜り抜けて、
堂々と育っています。
もちろん日照りの影響もなし。
この生命力は確かにすごい、
雑穀は健康に良いハズです。
【芋日記】
もちろん、ほしいもにするサツマイモです。
水不足です。
この畑はまだ良い方ですが、
萎れかかっているのがわかりますか?
萎れているプラス虫食いの被害もあちこちで。
本当に困りました。
【芋日記】
本来の色づきと大分違います。
黄金色ではなく、枯れかかった色です。
陸稲は日照りの影響を諸に受けます。
これでは実がほとんどとれないでしょう。
ほしいも農家は干し芋で生計を立てているとはいえ、
つらいですね。
肝心に干し芋のサツマイモも、このままの日照りでは、
深刻な収穫になる恐れがあります。
早く雨が降れ!
【芋日記】
残念ながら畑で脱皮していたわけではなく、
自社農園の建屋の緑地帯にいました。
(脱皮していたから正確にはいない)
暑い夏は、草の勢いを加速させただけでなく、
芋虫の味方もしているようです。
平年この時期はヨトウムシしかみかけないのですが、
大きいアオムシや黒いイモムシも、
ほしいものサツマイモ畑でみかけます。
このカマキリが芋虫の敵になるかはわかりませんが、
畑は多種類の生き物がいた方が芋虫だらけになりません。
【芋日記】
残暑が続く中、刻々と暦は進みます。
ほしいもシーズンに向けて、8月はタツマのほしいもを販売してくれる、
販売店さまへの挨拶まわりをします。
その旅の途中下車で、フラダンスを観ました。
一年間頑張って練習した専門学校生のフラダンスです。
素人の私が口を挟むことが出来るかは別にして、
中々の演技です。
指先まで伸びる仕草の美しさと、魅惑。
それを含め体全体で、3次元に心の機微をみせるフラダンスの
素晴らしさを体験できました。
そして、
リズムに乗って腰を振るセクシーだけど健康さもOKです。
夏の終わりに常夏に想いを馳せることができました。
【芋日記】
ほしいも産地では、8月はほとんど雨がない状態。
心配ですが、どうしようもできません。
そろそろサツマイモの葉を食べるイモムシも出てきています。
有機ほしいも用のサツマイモは有機栽培ですから、
色々な虫が畑にいます。
テントウムシはイモムシまでは食べませんが、
生物が多様化していることが大事なので、
見つけると「良しよし」です。
けれど雨がないのはやっぱり心配です。
冬においしい干し芋作りのために雨乞いです。
【芋日記】
目につくようになってきました。
やっぱり秋になっているんですね。
ほしいものサツマイモ畑は海に近いので、
気温が30℃の真夏日でも、
海風が涼しく草取りは楽になりました。
やっぱり秋になっているんですね。
【芋日記】