芋日記
復活しました

最初に虫に喰われたのがかえってよかったのか、
新しい葉が出てせいせい伸びています。
【芋日記】
なかなか終わりません

毎日少しずつ黒マルチ剥がしを進めている畑です。
あと少しですが、まだ終わりません。今月中には終わらせます。
追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分
【芋日記】
炭化したようです

自家製たい肥を切り返しするつもりでしたが、
炭化して目減りしていました。暑すぎたからでしょうか。
【芋日記】
ここは草取りしたい

畑ごとに芋掘り準備を進めています。
ここは背が高くなっている草を抜きたいところです。
【芋日記】
回復しました

今年の暑さで病気になって枯れかけていたサツマイモが回復してきました。
良かったです。
【芋日記】
つる刈りしていました

そろそろ収穫かと思っていた矢先、
つる刈りを始めていた農家がいました。
【芋日記】
芋掘りも早そう

稲刈りが早く、芋の収穫も早まりそうです。
ここ数年は10月に雨が多いので、前倒しで始まりそうです。
【芋日記】
クロタラリアとセイタカアワダチソウ

畑周りの障壁としたクロタラリアと自然のセイタカアワダチソウです。
どちらも2m越えにまで育っています。
【芋日記】
最初に倒します

芋掘り前に畑周りのクロタラリアを倒します。
この畑はクロタラリアを厚くしてあるので、数回かけて倒します。
【芋日記】
フル稼働

ほしいも産地は稲刈り真っ最中です。
農機具も、乾燥機、モミ摺り機もフル稼働です。
【芋日記】