月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

芋洗い機設置

中古ですが親しい農家から譲ってもらった芋洗い機を設置します。
今年は芋洗いが楽になりそうです。

【芋日記】

日時:2022年12月09日 11:41

簾も用意できた

干し場作りと簾洗いを進めてきました。
加工開始まであとは加工場内の清掃、整理整頓だけです。

【芋日記】

日時:2022年12月08日 11:40

干し柿も上手い

丁寧に干し芋づくりをする農家です。
頂いた干し柿も美味しかったです。

追伸
12/7は「大雪」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大雪」の直接ページはこちら
大雪

【芋日記】

日時:2022年12月07日 11:38

一棟は物置ハウス

今年も一棟のビニールハウスは冬の間倉庫代わりです。
軽トラックはじめ運び込みました。

【芋日記】

日時:2022年12月06日 11:37

足場と鳥除け

簾の棚が出来たので、足場を整えて防鳥ネットを張ります。
干し場ができれば準備は8割方終了です。

【芋日記】

日時:2022年12月05日 11:36

近くに置きます

これまで簾は加工するのとは別場所に保管していましたが、
干し場の隣のビニールハウス下の置くことにしました。
この方が近くて便利です。

【芋日記】

日時:2022年12月03日 10:58

あと一週間くらい

加工の準備に追われています。
来週末には蒸かし始めたいです。

【芋日記】

日時:2022年12月02日 10:57

乾燥機があるので

もう丸干し芋を作っている農家さんです。
暖かい日や雨、曇りの日は乾燥機に入れるから加工できます。

【芋日記】

日時:2022年12月01日 10:56

スダレを干しました

ビニールを張ったので、スダレ洗いをして、
そこに干しました。

【芋日記】

日時:2022年11月30日 10:55

手伝ってもらいました

干し芋加工の助っ人を頼んでビニールハウスにビニールを掛けました。
人手があるとはかどります。

【芋日記】

日時:2022年11月28日 10:53