2012年7月の治作
先付け
山芋、トマトの酸味の利いたゼリー、焼きナス、ウニ
香ばしい焼きナスに酸味の利いたゼリーが合います。
酸味は食欲をそそります。
スダチみ搾ってあって夏の第一弾に嬉しい味です。
ウニが絶品で菊姫と堪能です。
山芋がしっかりとした食感とでしたが、
だし汁と混ぜながら火を入れて、
最後にゼラチンも使って調理したそうです。
これも程よく酸味が利いています。
技を感じます。
ウナギ飯
熱々です。
こんがり焼けていてウナギの濃厚な味がします。
ワサビとも、菊姫とも、ご飯とも合います。
今日はウナギが出てきて欲しいと(暑かったし)
というところで食べることができました。
そして、ペロッとたいらげたのですが、
とっても満足の美味しさでした。
お造り
マグロ、ヒラメのコブ締め、アカイカ、生シラス
新鮮な生シラスはプチプチの中に濃厚だけど爽やかな旨みです。
アカイカは、生シラスとは違う濃厚な甘みです。
歯応えはやわらかくしっかりしていて、ひと口食べると、
次がすぐに食べたくなります。
ここで海苔で一息入れて、ヒラメの昆布締めです。
ただでさえお造りは菊姫が進むのに、
一味のったヒラメはより菊姫に合います。
マグロの赤身は、キメが細かくねっとりした食感と
これも濃厚なマグロの味です。
こういう赤身を食べると刺身はマグロの赤身が一番という感覚になります。
トロとは本当によく名づけました。
そしてこのトロは旨さが控えめでトロけます。
刺激がない上手さを味わえます。
お椀
スッポンのお椀です。
マル鍋よりもあっさり仕立てです。
スタミナ食としてリクエストしたお客さんがいたそうで、
その方に感謝です。
お椀を近づけただけでスッポンです。
あっさり仕立てですがスッポンです。
とっても美味しいです。
汁だけでも堪能できますが、良いスッポンは出汁が出た後でも美味しいです。
治作が夏ばてを気遣ってくれての料理で、その心も身につきます。
食べ始めたら一気でした。
ゴマ豆腐
治作のゴマ豆腐は孤高です。
今晩の花形のスッポンの後でも主張します。
もう哲学を感じます。
最後の晩餐では滅茶苦茶美味しいスッポンではなく、
粋を尽くしたゴマ豆腐だと思った次第です。
八寸
岩ガキ、枝豆、九条ネギとホタテのぬた、アン肝のソテーちり酢、ストロベリートマト
九条ネギからいきました。食べてて安心の味わいです。
ぬたも綺麗は味で、ホタテは絶品です。ぬたとも合って。
枝豆で一息です。
菊姫が進む一息にならない美味しい枝豆です。
塩加減もOK。
ストロベリートマトは大事に食べました。
こんな美味しい岩ガキは、一年ぶりに食べました。
もう漁師さんに感謝したいです。
アン肝のソテーは和よりの和洋折衷です。
アン肝は素材として可能性があるのですが、
強い美味しさを残したまま、和風で夏向きで仕上げてきています。
ここに試行の結果を感じます。
焼き物:牛肉
お肉の色をワサビの色とニンニクの色とクレソンの色が映えます。
夏の今日の暑さだから美味しい牛肉で、その焼き方、味付けです。
美味しいからそれで良い、ではなくて、どういう料理でもてなしたいかを、
これほど感じて、嬉しいと感じる料理はありません。
焼き物:赤ムツ
骨をこそげ落として甘しょっぱい味付けの赤ムツの美味しさといったら。
元の赤ムツが全てですが、それをあますなく味わうための手間が
否応なくわかります、そして、その技プラスここが大事で、心があるから
これだけの美味しい煮魚ができます。
焼き物:アマダイ
骨をしゃぶる、目玉回りをしゃぶる、ホオ肉を堪能する、
いつものごとくかぶりつきです。
ひれや骨や食べづらいところを食べて(美味しいです)、
カマ肉を食べるのですが、
筋肉うまさなんですね。
いつもの注文、いつもの料理で、いつも美味しい治作は凄いと
これもいつものコメントです。
ソーメン
いくら酔っ払っていても見逃すわけにはいきません。
いつ来てもうまい、ソーメンの旬での味わいですから、
今日の集大成です。
結果、いつもと同じだからそれでうまいから、
今日も治作で堪能して満足です。
水羊羹
食べる者に負担を全くと言って良いほど感じさせない、
仕上がりを魅せてくれて、凄さを味わいました、
本物の材料で、手間隙かけると美味しいのは当たり前ですが、
それに真心を技を加えたものが実際味わえるから貴重なのです。
“今”だから、今これを食べてね。
というメッセージが込められている旬のデザートでした。
【いもたつLife】