月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2015年02月

紅赤ほしいもの委託加工

150228blog.JPG

取引先から有機サツマイモの紅赤のほしいも加工を頼まれました。
紅赤は蒸した(栽培した)ことがありません。
古い品種のようです。
とにかく皮が厚いのが、最近の品種との違いです。
試し蒸しした所、肉質がかなり硬いので、
通常よりも時間をかけて蒸しました。
それでも、やわらかく蒸け上がりません。
蒸した感触では干し芋適正はあまりなさそうです。

サツマイモ自体はとても良いモノなので、
できるだけ美味しさを引き出せればと思って加工しています。

【芋日記】

日時:2015年02月28日 08:23

スナックエンドウの芽

150227blog.JPG

昨年秋に蒔いてあったスナックエンドウが芽を出していました。
すかり春です。
まもなく3月、ほしいもの蒸しが終わった農家は、
そろそろ畑での仕事もはじめます。

【芋日記】

日時:2015年02月27日 08:30

乾きがよい

150226blog.JPG

立春を過ぎると日が長くなってくるのを感じますが、
2月も終わりになるとそれを実感します。
それは干し芋の乾きにも現れます。

丸ほしいもも仕上がってきますし、
厚切りほしいもを2月に蒸すのはそれを期待してのことです。
どちらも、仕上がりに時間をかけなければならない干し芋だからです。

【芋日記】

日時:2015年02月26日 07:33

兼六人参芋が送られてきました

150225blog.JPG

以前、ほしいも産地まで見学に来たことがある、
石川県の農家が、兼六人参芋と、その干し芋、そして干し柿を送ってきてくれました。

兼六人参芋は、自社の有機農園でも育てているのですが、
ずっと自家で種芋を採取しているので、
元の兼六種と違いがあるかの確かめに丁度よい機会になります。

蒸してみて比べてみます。

【芋日記】

日時:2015年02月25日 08:38

まこやん

150224blog.JPG
ほしいも名人のひとりのまこやんです。
平年よりも、玉豊が育ったために、2週間ほど長く生産が続いています。
間もなく終了です。
それにしても80歳をゆうに超えているのに本当に元気です。

【芋日記】

日時:2015年02月24日 08:30

大判ほしいも

150223blog.JPG

四切りほしいもよりも大きい原料芋は、
厚切りほしいもにしています。
大きさにより、大判、小判、そして中判になります。
ほんの少しですが、特大判ができます。

【芋日記】

日時:2015年02月23日 08:32

いずみ四切りほしいも

150222blog.JPG

四切りほしいもは、原料芋を選びます。
小ぶりと中ぶりの間の、細長い原料芋です。
原料をそろえて、いずみ種の四切りほしいもを作り始めています。

【芋日記】

日時:2015年02月22日 10:54

差し入れ

150221blog.JPG

農家回りしていると差し入れをあちこちでいただきます。
一番多いのは、農家自家製の漬物です。
私が漬物好きと知っているからで、
手作りの漬物はその農家の味でどれも美味しく、大好きです。

漬物以外に、お菓子をもらうこともあります。
今回は、紅はるかの丸干し芋付きでした。

追伸
『丸干し芋“できたて”2種“特選”3種セット』販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
『丸干し芋“できたて”2種“特選”3種セット』の直接ページはこちら
丸干し芋“できたて”2種“特選”3種セット

【芋日記】

日時:2015年02月21日 08:37

一人で蒸していました

150220blog.JPG

数年前までは、ご主人と息子さんとその他人も雇って、
たくさん作付けして干し芋作りしていた農家ですが、
女手一つになってしまったので一時廃業したのですが、
ほしいも時期になると、近隣農家が蒸しているので、
今年から、ほんの少しですが、作りはじめました。
薪を使って、小さな釜で少量生産していました。

追伸
2/19は「雨水」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「雨水」の直接ページはこちら
雨水

【芋日記】

日時:2015年02月20日 08:35

今年の蔵見学

150219blog.JPG

菊姫会総会の後、これも毎年蔵見学していきます。
並行複発酵という日本酒の仕込みは、大変複雑かつ繊細で、
菊姫酒造では、細かいことにまで神経を配っています。
蔵見学もゆうに10回以上ですが、毎年新しい発見があります。

【いもたつLife】

日時:2015年02月19日 08:42