月に二度くらい
どの農家も畑の土作りを進めています。
天地返ししたり、深掘りしたりして、数回に分けて麦を鋤きこみます。
その後、畑の状態を見て、肥料や堆肥を入れます。
【芋日記】
どの農家も畑の土作りを進めています。
天地返ししたり、深掘りしたりして、数回に分けて麦を鋤きこみます。
その後、畑の状態を見て、肥料や堆肥を入れます。
【芋日記】
そろそろ種芋を植える苗床の準備に取り掛かりたいところです。
干し場を苗場にするので、急いで片付けをしています。
追伸
3/20は「春分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「春分」の直接ページはこちら
春分
【芋日記】
簾とその上に敷く網は枚数が多いので、毎日洗ってもなかなか終わりません。
特に網は、簾の上に2枚敷くので、倍の量があります。
洗い物、干し場の片付け、そして土作り、そんな日々です。
【芋日記】
たかおさんのメロン栽培が始まっていました。
まず、苗床を温床線を使って温めます。
ビニールハウスも囲い、十分に暖かくなったら、ポットに種を蒔きます。
苗床はいつもと同じ広さをとっていますが、
畑は小さくしたそうです。
生産する農家も減っているし、生産面積も減っています。
【芋日記】
この色ととりどりの干し芋が仕上がって終了です。
最後は、真っ赤な紅きららを始め紅赤、
紫芋、黄色は黄金千貫とほしキラリ、灰色は太白芋です。
【芋日記】
シェイクスピア原作を、野田秀樹の潤色の「真夏の夜の夢」を、宮城さん演出でのSPAC演劇で、とにかく楽しい演劇でした。
そしていつもながらに、舞台や衣装も良いです。
登場人物は、老舗割烹料理店の面々と森の妖精達とその王と王妃、そして悪魔メフィスト、その人物たちが縦横無尽に、知られざる森で喜劇を繰り広げます。
鍛えられた役者たちで、その身体能力もですが、力強い打楽器の演奏でも窺えます。
キーになるのは、“言葉”で、役者同士の掛け合いも面白いですが、言葉にならない言葉、飲み込んでしまった言葉です。
日常で言葉にしないで済ませてしまった言葉は数多くあります。それに復讐されてしまうという流れなのですが、心が傷みます。
でもそれをしていた“そぼろ”がそれを希望に変えるという物語で、メフィストの策略を打ち破ります。
過去を悔やむことがあります。それは言葉にしなかったこともありますが、軽率に行った行為もです。そんな後悔を飲み込むことが何になるのか。
それは自分にとって悲劇ではなくて喜劇ではないか、そんな気分になりました。
ラスト、メフィストはノートに延々と何かを書き続けていました。
あれは何か?誰かの言葉にならない言葉でしょう。
そう、いつも言葉にならない言葉は生きるうえでの付きものです。
でもそれを含めて自分なのだから、それで良い、メフィストにまた策略を練られても、良いではないか、とも思えました。
【いもたつLife】
今年度初めて作った「紅赤」を蒸かしましたが、
あまり赤い果肉ではありませんでした。
「紅きらら」が真っ赤だったので、肩透かしです。
手前が紅赤、奥がほしキラリですが、ほとんど同じ色合いです。
【芋日記】
カロテンが含まれるサツマイモは赤い果肉です。
兼六人参芋やかぼちゃ芋等も作っていますが、
今回作ったこの「紅きらら」が一番赤い果肉です。
【芋日記】
紅東を干し芋にしてみました。
ホクホクのサツマイモは干し芋には適さないのですが、
しっかりと糖化していれば、甘みは出ます。
適していないとまではいえない位の出来上がりにはなりそうです。
【芋日記】