月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2018年02月

何でも誂えてしまいます

180218blog.JPG

色々な大きさの台車がある農家ですが、自家製で揃えています。
必要に応じて何でも手作りで誂えてしまいます。

【芋日記】

日時:2018年02月18日 12:04

洗い物にかかっていました

180217blog.JPG

すだれに敷く網が干し場に重なっていました。
蒸かし終えて、まずは洗い物から取り掛かっていました。

【芋日記】

日時:2018年02月17日 09:15

乾きが早い

180216blog.JPG

日が長くなってきたので、よく乾きます。
まだまだ寒いですが、春の気配はあります。

【芋日記】

日時:2018年02月16日 09:34

外が混んできました

180215blog.JPG
定温倉庫にあった原料芋を入れてあったコンテナが、
外の置き場に増えてきて混んできました。

【芋日記】

日時:2018年02月15日 00:21

あと一週間くらい

180214blog.JPG

20日ほど経った丸干し芋です。
あと一週間ほどで乾きそうです。

【芋日記】

日時:2018年02月14日 09:16

規格外

180213blog.JPG

干し芋用の簾(すだれ)は2種類です。
二人で持つ大きなモッコ簾、一人でも持てる箱簾ですが、
この簾は箱簾よりも間口が1.5倍の規格外の箱簾です。
これも二人用でなければ持てない簾です。

【芋日記】

日時:2018年02月13日 09:16

まずはビニール剥がし

180212blog.JPG

蒸かし終えて、干し芋が乾くと、その空いたビニールハウスから片付けます。
この時期は春一番があってもおかしくない時期になりますので、
ビニール剥がしをしておけば安心です。

【芋日記】

日時:2018年02月12日 08:32

正憲さんの紅はるか

180211blog.JPG

とても寒い冬でしたが、原料芋の傷みが出ていません。
保管場所と保管方法が良いようです。

【芋日記】

日時:2018年02月11日 17:38

セブンス・コンチネント 1989墺 ミヒャエル・ハネケ

180210blogy.jpg
造り手からの誘導がない、しかも真実そのものを見せつける、これもミヒャエル・ハネケ監督作品そのものです。

中産階級の一家、夫ゲオルクと妻アンヌ、そしてまだ幼い娘エヴァ、幸せな家族です。ところが、この家族は現世に見切りをつける決意をします。
セブンス・コンチネント=第七の大陸、彼らにとって生きる場所は、その地球上には存在しない場所だった、そのためにとった行動は。

3部作で構成されています。
第一章では、まだ現世にとどまる一家の日常、それが第二章で変化を告げます。この世にとどまれなくなる家族です。
その理由は推しはかるしかないのですが、このままでの自分の未来が観えたことへの絶望という、私達も感じてしまうことを大きく受け入れてしまった家族ではないかと感じました。ではだからと言って、この世に見切りを付けるかと言えば、まずそんな人はいません。けれど、現実にこの家族は存在していました。
そして最後の章ではそれを実行に移す3人です。

一貫して3人の行為をスクリーンに映します。
その方法は、ただただその行為で、行為として現れる前段階の彼らの心は、その流れは、我々に委ねられます。

彼らのとった旅立つ前の行動はあっと驚く行為でした。
物質に溢れた現代社会で生きる上で手にした全てのもの、必要なモノから単に欲しかったモノ、なんとなく手にしたモノ、現世を生きる上でなくてはならないモノまでのすべてを自分たちから切り離すという行為で、それは破壊という行動で現れます。
そして自らの肉体も破壊します。

一貫して3人の行動を、あたかも隣で起こっている臨場感でスクリーンに映します。
凄味がある映像です。

人の奥底にある、自分では認めたくはない気持ちや動機や心を抉り出し、それを目の当たりにする。ミヒャエル・ハネケという人はそれをやります。しかもそれを虚構ではなく、実際に起きたら間違いなく、人はこうなるという真実として、映像で語ります。
目をそむけたくなりながらも、自分の心に染み透ってきてしまいます。
この映画もそれそのものでした。

何故あんなことをしたかは、解りません。絶対自分では行わないだろうけれど、一家の心の機微は痛感してしまいます。
怖ろしい作品です。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時:2018年02月10日 09:13

丸干し芋がひと乾き

180209blog.JPG

2週間以上経ち、丸干し芋がひと乾きしてきました。
ここからまだ2週間位かけて仕上げます。

【芋日記】

日時:2018年02月09日 09:28