月別記事

ブログ 今日のいもたつ

2019年03月

畝の麦

ほしいものサツマイモ畑は、収穫後に輪作麦を育てます。
大抵は緑肥にするので、バラ蒔きですが、農家によっては麦を収穫します。
それ用だと、ちゃんと畝(うね)を立てます。

【芋日記】

日時:2019年03月31日 11:22

自家製野菜苗

稲の苗を準備する時期で、ほしいも用のサツマイモは4月に入ってからです。
その合間に自家製野菜の苗も作ります。

【芋日記】

日時:2019年03月30日 09:09

畑用意

4月半ばまでにメロン畑を用意します。
アルカリ性にして、元肥料を入れて、畑の表面を覆い、
虫除けのネギを植え、小さなビニールハウスを立てます。

【芋日記】

日時:2019年03月29日 09:17

たくさん持ってきます

メロンは肥料食いではありますが、
黙っていると農協は“これでもか”と持ってくるそうです。
断るのが一苦労と進さんがこぼしていました。

【芋日記】

日時:2019年03月28日 09:15

静岡市美術館 「起点としての80年代」


80年代は、今日の美術につながる重要な動向が生まれた時代で、時代がバブル景気に向けて加速し、消費文化が花開くなか、現代美術の世界でも70年代までのコンセプチュアルで禁欲的な表現から、自由奔放で多様な作品が一気に生まれた。
そういうことで、その80年代を代表とする絵画や彫刻やプラモデルといったら失礼ですが、所謂アートが展示されていました。

芸術家の内面、その時代に感じていたものが表現されているのですが、どれも前衛的というのが印象です。

作家は断層の世代の方が多く、展示を観ていて、これまでの団塊世代の表現や、考えを、覆すということが潜在的にその断層世代の作家たちにあり、それが強い力となり引き金となっているのではないということを強く感じました。

【いもたつLife】

日時:2019年03月27日 12:55

網3種類

干し場では3種類の網を使います。
足場に敷く網、ビニールハウスの側面の鳥除けの網、
同じく前後の入り口にする網です。
干し場ごとのサイズになっているので、3種類をまとめておきます。

【未分類】

日時:2019年03月26日 09:05

麦が隠れました

輪作麦を土と馴染ませる鋤きこみを二回やった畑です。
ほぼ土の中に潜りました。

【芋日記】

日時:2019年03月25日 09:02

耕運します

まっさらになった干し場です。早速苗床にします。
まずはトラクターで耕運です。

【芋日記】

日時:2019年03月24日 11:52

砕いてある大豆を使います

土作りにも、たい肥の原料にも使っているくず大豆ですが、
砕いたものを使っています。

【芋日記】

日時:2019年03月23日 09:13

進んできました

もう苗の準備をしたいので、
苗場にするビニールハウス下の干し場を片付けていましたが、
もうすぐ終わります。

【芋日記】

日時:2019年03月22日 09:05