月別記事

ブログ 今日のいもたつ

青べか物語 1962日 川島雄三

120809blogy.jpg

「洲崎パラダイス」では、ダメダメな主人公のカップルが、
街の人々と触れ合います。
「貸間あり」では、なんでもできる主人公が長屋の仲間と触れ合います。
そして、その主人公は川島雄三自身であると察しています。

この映画は、もっと大きい舞台、戦後の浦安(映画内では浦粕)の街中を舞台に、
そこの人々の生き様をとらえます。
そして、主人公の森繁久彌はやはり川島雄三の分身です。
けれど、東京から来た作家で、街の傍観者なので、
「貸間あり」の川島雄三とは違う部分の分身です。

傍観者としての視点で、街中を少し俯瞰しながら、
貧しい庶民を多くのエピソードを交え実に見事に表現しています。
川島雄三の映画となると点数が甘いかもしれませんが、
見事な作品です。

ここの一癖も二癖もある住人は、喜喜として生き生きと暮らしています。
時に爆発するかのような生き様です。
そこには先がないことを察している世紀末的な雰囲気もあります。
それを傍観しています。

これまでの川島映画でもその雰囲気がありましたが、
それが顕著です。
移りゆく時代、
良き浦安がなくなること、人情が希薄になることへの警鐘を超えた怒りを、
笑いに変えて映画に魂として吹き込んでいます。

随所のシーンでそれを匂わせて、ラストのショットで確定させます。

ただしただ憂いているのではありません。
世の中が変わることを否定ではなく、
冷めた視線で映像に収めているのです。
そして、そこにいる庶民(弱者)は一筋縄では行かない弱者ではない、
とエネルギッシュに描く、
川島監督の人に対しての熱い気持ちも伝わって来ます。

人なんてしょせん、卑しくて、自分勝手で、嫌らしくて、愚か、
だからなんだ。
それが当たり前なんだからそこから始めよう、
切ないエピソードもあるけど生きていれば色々あるさ、
この映画を観ればわかるだろ。
と自分を肯定された映画でした。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時: 2012年08月09日 07:04