月別記事

ブログ 今日のいもたつ

【spac演劇】繻子の靴 演出:渡邊守章

実質8時間、午前11時から夜の8時30分、途中3回の30分前後の休憩を挟み演じられた「繻子の靴」。ここに居合わすことができたことに素直に有難い、得がたい体験だったというのが、観劇後の実感です。

剣幸演じるドニャ・プルエーズと石井英明演じるドン・ロドリッグの悲恋の話なのですが、そこに吉見一豊演じるドン・カミーユの横恋慕、はたまた安部一徳演じるドン・ペラージュが正式な夫という四角関係で、それぞれの人物造形が対話劇で現されます。
また、その四角関係の本筋と同時並行で、彼らの召使たちの恋物語も挟まれます。

原作の抽象的な会話や難解な議論を役者たちは忠実に力強く具現化していて、原作ではイメージできない世界を見事に表現していました。けれどやはりその台詞は難しいというのが正直なところでもありました。

舞台は三層というべきか三階建てというべきか、場面に応じて縦に役者を配置します。またこの舞台は同時にスクリーンにもなっています。この演劇は動きが少ない、会話が中心ですので、人物の配置とスクリーンに映し出される背景(景色や、世界をまたぐ話なので船、また世界地図)により立体感と動きを想像させるという舞台になっていました。

主題は前述した通り、ドニャ・プルエーズとドン・ロドリッグの実らぬ恋なのですが、それは現世でのことであり、あの世というか天国では成就するということで、その証として、ドニャ・プルエーズの忘れ形見の七剣姫の恋は適うという、これが四日目、この演劇のラストに用意されています。
一日目、ニ日目、三日目の時間を追うごとに悲しくなる話とは変っての四日目でした。
また一~三日目には劇の舞台、16世紀のスペインと世界の関係が盛り込まれていて、それもこの劇の見所でもあります。
作者が親日だったこともあり、四日目には日本にも触れられます。

とても長い劇なのですが、ドニャ・プルエーズとドン・ロドリッグが直接語りあるのは三日目の最後だけ、また、ドン・ロドリッグとドン・カミーユの恋敵が直接対決するのも三日目の一度だけです。
登場人物が多く、それらが語る状況で主題を浮き立たせている構成で、そこに当時の(または原作者や演出家)の世界観が盛られています。
当時を現すのは舞台だけ、でもその当時の本当の世界を覗いているような感覚になる。そこには市井の人達もいれば、自己の生き方を主張する力強くも頑固な人々もいます。
500年前に浸っていた8時間でした。

【いもたつLife】

日時: 2018年06月25日 09:10