月別記事

ブログ 今日のいもたつ

暗くなるまで

苗を切るのが間に合わない位伸びてきています。
日が長いので、暗くなるまで目一杯、作業しています。

【未分類】

日時: |

今年も同じ面積

力男さん夫婦が苗切していました。今年も作付けを減らさないようです。
80半ばなのに頑張ります。

【芋日記】

日時: |

作付けを増やします

苗の育ちが最も遅いのが、ほしキラリですが、今年は他の品種と同じに伸びてきました。
いつもはほんのわずかしか作付けできませんが、
今年は急遽植える数を増やすことにしました。

【芋日記】

日時: |

入り口のトマト

ビニールハウス内でも温度差があります。
出入口で栽培しているトマトは、他の野菜やサツマイモ苗よりも育ちが遅いです。

【芋日記】

日時: |

かぼちゃ芋と紅マサリ

毎年、かぼちゃ芋と紅マサリの苗を頼まれて作っています。
注文の数まで切れなかったのですが、もう間に合いそうです。

追伸
5/20は「小満」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小満」の直接ページはこちら
小満

【芋日記】

日時: |

メロンも伸びてきた

サツマイモ苗同様に、メロンも育ってきました。
もうすぐビニールハウスも開けっ放しになります。

【芋日記】

日時: |

サツマイモ苗場で

サツマイモ苗のビニールハウス内で、自家製野菜を育てている農家は多いです。
生長がはやいです。

【芋日記】

日時: |

だいたい始まりました

ここ一週間で、グンと苗が伸びたので、
だいたいの農家でサツマイモの定植が始まりました。

【芋日記】

日時: |

一度揃えます

育ってきた苗は一度切って、
次に伸びた時は一斉に切れるようにしています。

【芋日記】

日時: |

抑草の畝

苗を植える畝を立てています。
今年もビニールで覆って抑草です。

【芋日記】

日時: |