月別記事

ブログ 今日のいもたつ

購入たい肥

畑の土作りにたい肥はつきものですが、
自分ですべてを作り切れない農家も多いです。
購入のたい肥が積まれていました。

【芋日記】

日時: |

サツマイモの苗場

苗場を仕度する農家がそろそろ出てきました。
まずは苗床の土作りの準備です。

【芋日記】

日時: |

ここにきて一段と

暖かい冬で麦の伸びが良かったのですが、
ここにきてまたグンと伸びてきました。

【芋日記】

日時: |

たい肥投入

たい肥の散布機をトラクターにつけて撒いている農家です。
それに積むのも、別のフロントローダーが付いたトラクターです。

【芋日記】

日時: |

空きコンテナ

原料芋を入れてあったコンテナが大分空いてきました。
3月は風が強い日があるので風よけにしています。

【芋日記】

日時: |

乾きが良いから

3月に入ると、平も長くなるので、乾きが早いです。
蒸かし終えると、すぐに干し場がカラになる感じです。

【芋日記】

日時: |

珍しく大きい

2019年度産の原料芋は総じて大きく育ちませんでしたが、
この畑の紅はるかは育っています。
しかも細く育ちがちな紅はるかが、太くもなっています。

【芋日記】

日時: |

こんなに作ったのははじめて

紅はるかの四切りほしいもが並んでいます。
この紅はるかをはじめ、どの品種も今回は四切りほしいもに
たくさん加工しました。

【芋日記】

日時: |

大きくなりません

このネコたちは半年以上前から見かけますが、
子猫の時からあまり大きくなっていません。

【芋日記】

日時: |

まだ続きます

自社の有機農園では、まだ原料芋があります。
紅はるかに入りました。

【芋日記】

日時: |