月別記事

ブログ 今日のいもたつ

ソバ播種

常陸秋ソバの種を蒔きました。
本当は8月中にやりたかったのですが、とにかく試しました。

【芋日記】

日時: |

ポンプは消耗品ですが

井戸に設置しているポンプは消耗品で、10年持てば良いそうです。
もちろん取替えですが、その井戸の蓋も割れてしまいました。
こちらは消耗品ではありませんが、取替えしないわけにはいきません。

【芋日記】

日時: |

イモムシは関係なし

同じ畑に数種類のサツマイモを育てていますから、
品種により、つると畑の大きさや伸び具合が違います。
大きければ草が抑えられますが、大きくても小さくても、
イモムシは同じだけ出てきます。

【芋日記】

日時: |

馴染んできています

緑肥にするソルゴの2回目の鋤きこみをやりました。
だいぶ土に馴染んできています。

【芋日記】

日時: |

高い草は取ります

畝の間と下の除草をしない畑も、背が高い草は抜いていきます。
何度も回っているのですが、いつの間にか伸びて来る草が、少なくありません。

【芋日記】

日時: |

咲き定まりて 市川雷蔵を旅する 清野恵理子(著)

映画を観ていると、男優でも女優でも、「この人は不世出だ」という人に出合います。
その素晴らしい面々の中でも、個人的に日本の男優のno.1だと確信しているのが市川雷蔵で、もうこの人を超える人は出て来ないだろうとまで思っています。

この本で紹介されている映画で観ているものの中で、印象に残っている映画の章では、大きく頷いたり、涙が溢れてきたりしました。
そして、あれだけの演者だった市川雷蔵を今まで以上に知ることもできました。

著者はじめ多くの人に愛されていることもより感じ、題名通り“市川雷蔵を旅する”ことができました。
著者に感謝申し上げます。

【いもたつLife】

日時: |

畝間除草


今年はこの畑は、畝を覆うまでサツマイモが育ちませんでした。
畝の間と下の草取りを続けています。

【芋日記】

日時: |

虫、本格的に

だいぶイモムシ被害が出てきています。
この喰われ具合も、芋掘りの日程と順番の条件になります。

【芋日記】

日時: |

季節が変わっています

ほしいも産地の今年の夏は雨風がほぼなしでしたが、
ここに来てその両方があります。季節が変わってきているからです。

【芋日記】

日時: |

毎年、千両みかん

真夏にいつもみかんを頂いています。
稲の様子を観に、この農家に毎年来て、毎年頂いていることに気が付きました。

【芋日記】

日時: |