月別記事

ブログ 今日のいもたつ

農園前作業

畑の方の作業、草取りも虫取りも終了です。
農園前の農作業にかかっています。

追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【芋日記】

日時: |

たい肥も時間を掛けます

もう2年ほど寝かしている自家製たい肥を、切り返しています。
だいぶ良いたい肥の熟してきました。
あと、2年くらい寝かせてから使います。

【芋日記】

日時: |

順番決め

芋掘りが近づいてきましたから、
そろそろ掘る順番を決めます。
試し掘りを始めます。

【芋日記】

日時: |

輪作を早めます

今で麦の輪作で失敗したことは無かったのですが、
今年は暑すぎた影響か、この麦は育たず終いでした。
早めに秋蒔きの輪作麦を蒔くことにしました。

【芋日記】

日時: |

これも先をみての仕事です

畑に行けない日は、EMぼかし肥料を作っています。
これも来年以降、時間をかけて熟成させてから使うので、
今から準備しています。

【芋日記】

日時: |

一目瞭然です

いずみ、紅はるか、ほし黄金の順に葉が食べられています。
芋虫の嗜好がはっきりと解ります。

【芋日記】

日時: |

来年が楽しみです

毎年、冬から春にかけて、たかおさんが夏ミカンをくれます。
その木の実が少し黄色くなってきていました。

【芋日記】

日時: |

無事ないずみ


いずみの葉は甘いのか、一番最初に芋虫の餌食になりますが、
この畑のいずみはまだ喰われていません。

【芋日記】

日時: |

小さい体で


畑中の畑が一気に喰われてしまいます。
小さい体ですが、食欲は驚くほど旺盛です。

【芋日記】

日時: |

刈り払いが続きます

近隣畑との境や、畑の中の通路の草刈りは定期的にやります。
ここも今シーズン何度もやっています。

【芋日記】

日時: |