月別記事

ブログ 今日のいもたつ

早く植えた紅はるか

5月6日というかなり早く植えた紅はるかで、
順調に大きくなっています。産地で一番位です。

【芋日記】

日時: |

遅く植えた苗

植え継ぎ以外では遅く植えた苗ですが、
だいぶ大きくなってきました。

【芋日記】

日時: |

大きくなるか

安納芋は干し芋産地では気温が低く、なかなか大きくなりません。
そして干し芋加工も手間なので、まず作付けされていないサツマイモです。

【芋日記】

日時: |

土壌改良したのですが

この畑は立ち枯れがでやすいので、
十分に土壌改良したのですが、出てしまいました。
急遽、苗場の片付けをやめました。

【芋日記】

日時: |

すべて上手くはいきません

毎年のことですが、全部の畑が順調ということはありません。
今年はこの畑の育ちが今ひとつです。
様子見です。

【芋日記】

日時: |

すっかり綺麗にしましたが

畝(うね)上の草は手取り、畝の間は機械でかき回し、鋤簾で埋めて、
すっかり綺麗にしたばかりの畑ですが、
今は、雑草も一番元気な時なので、10日後にはまた除草でしょう。

【芋日記】

日時: |

麦の畑も二通り

休耕して麦を輪作している畑では、
鋤き込む畑と、麦の種採りをする畑があります。
そろそろそれも始めています。

【芋日記】

日時: |

埋めきれない草取り

初期除草が間に合わないと、雑草が大きくなり、
埋めきれなくなります。
大きい草は拾って歩きます。

【芋日記】

日時: |

機械と鋤簾

畝(うね)の間の除草です。
機械でかき回して、その後鋤簾で草を埋めていきます。

【芋日記】

日時: |

多品種を植えている畑

種芋用と少しの干し芋用というように
少しだけの作付けの品種はこの畑で作ります。
そのために、植える時期にずれがある畑です。
品種によって育ち具合が違います。

【芋日記】

日時: |