![月別記事](/blog/img/monthly.gif)
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
畑の際の草刈り
畑回りの草刈りも欠かせません。
この時期は、刈っても刈ってもすぐに伸びてきます。
埃かぶり
梅雨明けからの降水量が少ないので、
畑はすぐにカラカラになります。
土埃をかぶっているサツマイモの葉が目立ちます。
早稲の悩み
常陸太田市でも稲穂がだいぶ実ってきました。
ひとめぼれの穂ですが、スズメに喰われています。
作付けのほとんどがコシヒカリなので、
いち早く穂を付ける早稲のひとめぼれは、スズメが集中してしまいます。
貸間あり 1959日 川島雄三
川島喜劇の中でも、えげつなさは一番で、ファンには支持される映画でしょう。
川島映画が好きですから、もちろん楽しめた、二度目の鑑賞でした。
主人公の五郎(フランキー堺)は「幕末太陽傳」の佐平次と同じ心も体も病んだスーパーマンです。人情に厚く、有り余った才能があり努力もし、筋を通す男ですが、世の中を斜に見て、醒めています。そして器用貧乏だと自分を決めつけ、そして死を意識しています。
展開と構成も「幕末太陽傳」と似ていますが、味付けがかなり違うので、「幕末太陽傳」のような好評価ではありません。簡単に言えば、思いっきり下品なのです。
でもそれは川島ファンなら受け入れてしまい、そこがこの映画の良さとも受け取ってしまいます。
あり得ない程個性的な面々がアパートの住人で、
ひっきりなしに事件が起こり、終始ドタバタが続きます。
そして、そんな住人にやたらと頼られて慕われているのが五郎です。
唯一まともな存在が、五郎と相思相愛のユミ子(淡路千景)ですが、二人は素直でないのです。こう書くとありきたりのすれ違いのようですが、自分が嫌いな五郎は、ユミ子を愛してはいても、愛される資格はないと決めています。
だからユミ子からも世の中からも逃げ出そうとします。(ここも幕末太陽傳と重なります)
一般常識がない、モラルもない、ハチャメチャな住人達ですが、その中が五郎には居心地がよい場所で、彼は十分に社会貢献できる男でありながら、普通の人達の中では居心地が悪かったのかもしれません。
表面的には喜劇ですが、川島監督の厭世的な気分が底流にあるから、味わいもある映画になっています。
麦わら取り
来年以降に土壌改良で使うライ麦の種を採りながら、
麦わらも集めています。
どちらも結構な量が必要なので、毎日少しずつ集めています。
土作りは難しい
昨年休耕して土壌改良した畑ですが、
半分は良い土になっていましたが、
半分は失敗してしまい、芋の育ちが悪い結果です。
同じ畑全体に同じように土壌改良しても、効果が区々になってしまうことが、
少なからずあります。
気候が変わってきているのかもしれません
約50年にわたり干し芋の主力品種だった玉豊(たまゆたか)が、
ここ数年作付けを減らしています。
気候が合わなくなってきているような感じだからです。
有機農園も、ほんの少ししか作付けしていません。
陸田の大豆
毎年、転作で大豆を作っている陸田です。
もう何十年も稲は作っていません。
2年休耕畑
一昨年の収穫から、2年間休ませている畑です。
昨年は緑肥としてソルゴ、今年は土壌改善でマリーゴールドを輪作しています。
神々のたそがれ 2013露 アレクセイ・ゲルマン
地球より800年文明が遅れている惑星の話です。
かなりグロイ映像がモノクロで延々と3時間続きます。
映画は匂いがねくて良かったと感じるほど、
モノクロで良かったと思える程の、かなりの映像です。
最初は中世はこんな価値観と人を蔑む世界を表現していると思いながらみていましたが、
これは近未来の世界の姿のようにもみえてきます。
精神的に言及する台詞から、
行為そのものは、中世かもしれないが、その行為を生む思考やその原因は、
今の世界情勢に通じるものがあるからです。
それにしても対峙するのに大変な映画でした。
もう一度観る時は挑戦する気分で観賞します。