月別記事

ブログ 今日のいもたつ

農園スタッフの努力の賜物

111121blog.JPG

春に植えて半年で、3m近くまで伸び、
とうとう花を咲かせました。

まだまだ蕾がたくさんあり、もっと華やかになりそうです。

この皇帝ダリアは、倒れそうになって、農園スタッフが、
綱で引っぱったり、根本に支えをおいてりしてここまできました。
「よく咲いてくれたよ」
農園スタッフがしみじみと語っていました。

【芋日記】

日時: |

干し場の整備

111120blog.JPG

干し場にしているビニールハウスを建ててある、
農園前の畑です。
一般農家の畑はビニールハウスにするところに限らず、
綺麗なものです。(農薬の力は凄い)
だから、芋掘りが終わるとすぐに、干し場作に取り掛かれるのですが、
有機農園ではそうは行きません。

手入れができていなかったこともありますが、
ハウスの骨組みの中も、隣との間も、夏の名残で草が一杯です。

この草を一掃しないと、干し場作りのスタートラインにつけません。
数日かかりそうなほどの草ですが、一歩一歩地味にこなしていくだけです。

【芋日記】

日時: |

つる刈り機で草刈り

111119blog.JPG

つる刈り機はサツマイモのつるを刈る機械です。
名前でわかると思いますが。
この畑はつる刈りどころか、サツマイモの収穫も終わっています。
けれど、草が足元にまとわりつく位に伸びているので、
草刈りのために機械を入れました。

普通の畑はトラクターで鋤きこみますが、
ここは干し場にする畑なので、
綺麗に草取りして、整地するように整備して
干し場を作ります。

追伸
新商品、ワンちゃんと飼い主様が一緒に楽しめる
「なかよし干しいも」販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ

「なかよし干しいも」の直接ページはこちら
なかよし干しいも

【芋日記】

日時: |

畑から持ち出し

111118blog.JPG

この畑は低いので、
畑の上から畑全体を見ることができます。
夏、草に悩まされた畑で、
草取りに時間をかけました。
その成果は残念ながら今ひとつで、収穫はあまりよくありませんでした。

それも仕方ないことです。
この畑で芋掘り、選別、収穫が終了です。

ここからは、干し芋加工の準備と
来年のための畑作りです。

【芋日記】

日時: |

いよいよ最後の畑です

111117blog.JPG

有機農園の芋収穫が続いていますがいよいよ最後の畑です。

この時期は朝晩かなり冷え込むので、
サツマイモを掘って、畑においておくと霜で傷んでしまうので、
当日収穫できる分だけ芋掘りします。

本当は掘った後1週間位天日に干したいのですが、それができません。
そこで、キュアリングで保存性を良くします。
キュアリングとは30℃の蒸気の中に60時間サツマイモを置いておくことで、
これにより保存性が良くなります。
この畑の収穫終了とともに、キュアリングを行います。

【芋日記】

日時: |

麦間栽培の実験結果

111116blog.JPG

干し芋産地は田んぼが少ないので、昔は麦作は必須でした。
麦を育てがてら、同じ畑で干し芋用のサツマイモ作りをしていました。

タツマの有機栽培は、昔のこの麦間栽培を応用してみようと考えて、
昨年の11月から実験しています。
その結果この栽培は、有機栽培として活用価値がありでした。

昔の農家の話から、麦間栽培は、麦の根で土壌消毒の代わりになるとのことで、
そこがスタートでした。
その他に、麦を収穫目的ではなく、麦ワラで雑草を抑えることも試しました。

いずれもまだまだ改良の余地がありますが、
可能性の確信を得ました。

また嬉しい誤算でがありました。
この栽培は芋虫(ヨトウムシ)除けになりそうな感触があることです。

芋収穫が終わると、すぐに麦間栽培の準備になります。
今年度の経験を活かし、来年度のスタートです。

【芋日記】

日時: |

竹の子のよう

111115blog.JPG

サツマイモは畝(うね)のどこかに実がありますが、
どこにあるかはわかりません。
たまに畝から離れた地中に実がついているものもあります。

このサツマイモは、畝の上に付いていたので、
つる刈りすると頭を出します。

どこに成っているか、
いくつ成っているか、
人それぞれと同じでサツマイモもそれぞれです。

【芋日記】

日時: |

干し場のハウスでも栽培しています

111114blog.JPG

有機農園前にはビニールハウスが常設してあります。
春は、育苗ハウス。
冬は、ほしいもの干し場です。
自家製野菜作りもします。

夏、空いているところでは、干し芋用のサツマイモ栽培もします。
農園前は目が届くので、実験的なこともやることができます。

収穫が遅れていますが、残りがこの農園前ともう一箇所で、
ここのつる刈りが終わると、最後の畑の芋掘りです。

【芋日記】

日時: |

芋収穫後の作業

111113blog.JPG

芋収穫が終わってもいくつかの農作業があります。

ここは黒マルチというビニールで草を抑える栽培をしている畑です。
芋堀り前に黒マルチをはがすのですが、全部ははがせないので
収穫が終わると、黒マルチの残りを広い、畑を綺麗にします。

風が吹くと隣の畑に舞ってしまうので、
芋堀り直後に行います。

他にも来年作の準備をしますが、
それらは芋収穫後に行います。

【芋日記】

日時: |

自家製のソバ

111112blog.JPG

1反にも満たない畑のソバの収穫です。
昔はきっと、米以外の食料として、
麦やソバ、大豆や雑穀を少しづつ作り、
冬前に収穫し、
乾燥、脱穀、精白や粉に挽く
そんな作業を冬にやっていたのでしょう。

追伸
昨日、今月の干し芋セット
「プレミアム干し芋2011」販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ

プレミアム干し芋2011の直接ページはこちら
プレミアム干し芋2011

【芋日記】

日時: |