- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
気になる草は?
有機農業では、稲でもサツマイモでも、どの作物でも、
付いて回るのが草対策です。
有機農家から私の「今年の稲の感想を」求められじっくり見学です。
全体的に草が少ないのですが、(かなりご苦労だったことが分かります)
ヒエの少なさに感動!です。
ヒエは、有機米の収穫にかなり影響があります。
また、農薬なしで田んぼから取り除くには、
文字通り取り除くしかありません。
こちらはもちろん、苦労(努力)もあったようですが、
今年の少なさは何が功を奏したかの決定的なことはわからないようです。
農業は因果関係をつかむのが難しく、
また、毎年試行錯誤して色々を試すので、
数年前の対策が実を結ぶこともあるからです。
なにはともあれ、この田んぼの様子だと、平年よりも収穫が期待できます。
有機コシヒカリの田んぼ
5月の連休に田植えした田んぼは、穂が出始めていました。
時折出揃っている田んぼがありましたが、
早稲種の「てんたかく」でした。
色が褪せてきている稲もありますが、
そこは穂肥(ほごえ)を入れる時期を示しています。
現代農業は、田植え時に一年分の肥料を田んぼに入れてしまうのが、
流行?(楽なので)ですが、稲の様子をみて、
また、穂に栄養をとらせるならば、
穂が出る前の稲をみて肥料を与えるのが、王道です。
はやい挨拶
平年は早くてお盆すぎの穂が実る頃、
もしくは稲刈り前に、新米の視察に回りますが、
今年は早めに訪問することにしています。
富山県滑川市の有機米の農家を訪ねた時も、
震災の挨拶から始まりました。
北陸は、西日本は別として、震災をは遠い感覚かと思いきや、
有機農業の講習で新潟に行き、そこでの他の産地の有機農家との交流があり、
人事ではない感覚のようでした。
ブラックベリー摘み
有機農園の植物園です。
味は野生でした。
花が咲き始めてから、一月ほどたったでしょうか。
今年は木苺とともに、豊作でした。
ちょっと摘んだだけだったので、
なにか使い道を調べたいところです。
サツマイモが立っている
サツマイモの苗よりも急速に周りの雑草が、
サツマイモを取り囲むように、上へ上へと伸びて行きますから、
行き場がないサツマイモの苗は、仕方なしに、
生き延びるために、日差しが欲しいために、
直立していました。
周りの雑草を取り除くと、無事着地します。
苗のうちから試練に耐えて、なんとか伸びようと、
上に向かったことに健気さを感じずには入られませんでした。
こちらも花粉まみれ
ひまわりの真黄色の花粉でちょつとずつ黄色く染まって行きます。
こちらは小さい蜂でした。
ひまわりは種がたくさん付きますから、
目一杯花の中にいて欲しいのでしょう。
有機農園の脇の植物園にいると、
小学校の自由研究には事欠かないと思いました。
2011年7月の治作
【夏の酢の物】
焼きナス、蛸、きゅうり、セロリ、トマト、オクラです。
柚子胡椒のゼリーがけの酢の物です。
焼いてあるナスが香ばしい!
きゅうりの隠し包丁でシャキシャキが味わえて、
トマト、オクラと食べるとこの夏の酢の物を味わえます。
蛸は好物ですし、もちろん美味しいのですが、
良い蛸です。サッパリとも合います。
【うなぎの飯蒸し】
着いてから焼き始めてくれたので焼きたてです。
蒸さないでの直焼き、関西風です。
ご飯はモチ米でこの素性の良いウナギを受け止めます。
ひとくちでは残酷です。
土用の丑の日に食べなかったので、
治作でウナギを食べるのを期待していたのですが、
見事に応えてくれました。
【お造り】
バフンウニ、マグロ、アカイカ、ヒラメ
ウニの甘みは独特です。優しさも含めた主張があります。
そして毎度のことながら、千差万別でこのウニはOK!
イカが苦手なスタッフに食べさせたいほどのイカです。
何故治作のイカはこんなに甘いのか。
今日もイカを食べた時、このお造りの中で一番美味しいのではないかと思います。
ヒラメは上品です。それしかコメントできないです。
贅沢者になったんだと認識します。
マグロは中トロと赤身です。
美味しいマグロは噛んでいるのが楽しくなります。
噛んで噛んで、菊姫を呑む。至高です。
この青海苔は、箸休めではありません。
菊姫が進みます。
こういう些細な美味しさはいつも見習おうと思います。
【岩ガキ】
甘い!カキだけ食べました。
甘いのと他の旨さが味わえるのが、ちり酢と食べた時!
甘さが菊姫で綺麗なあと口になります。
潮甘いところを食べました。
ここも最高で、この味を受け止める菊姫本仕込み純米13byの
凄さも痛感です。
【八寸】
マツタケ、枝豆、
一番早い秋が登場です!
この香りにひたるのは恐れ多いと思いながら満喫です。
この歯ごたえ・・・マツタケです。
夏と秋がコラボレーションしているにくい演出です。
それにその罠に見事にかかります。
塩が控えめに利いた枝豆を食べて、これも菊姫に合うのですが、
次は、梅じゅん菜です。
じゅん菜はそれだけで感動ですが、梅風味・味にすることで、
相乗効果です。
海老でもう一回じゅん菜と梅味を楽しんで、菊姫を呑みました。
【ごま豆腐】
この料理は絶対に食べたいし、出されるのですが、
どこででてくるかです。
その意図は勝手に私が「ああここか!」と
思うだけなのですが、
この料理は、食べるこちらも律する力があります。
そんな料理に出会うことができることに、
幸せを感じます。
【焼き物 マナガツオ、アマダイ】
マナガツオは西京漬けで、これはどういう漬け方かです。
良い悪いではなく意志です。
だから治作では今日はこの味で。として、
出してくれます。
今日はではなく、いつでも美味しいとうのが食べる方の感想です。
アマダイはカシラを出してくれます。
いつも格闘です。
アタマ、目の周り、ホオ骨と旨いところ密集で、
この魚は私に食べられるために生まれてきたかと錯覚。
その演出をしてくれています。
【加茂ナスの揚浸しとカモと石川小芋の治部煮】
カモはかなり好きです。だからまずはカモだけで味わいました。
その後は、合わせてほおばります。
この料理は炊き合わせです。
その後のほおばりで真価発揮です。
今日のこれまでの流れと違う味わいです。
ただ美味しいものを並べるのではなく、
献立という強い意志があることを垣間見ました。
【鮎ご飯】
鮎には、体が清くなるような美味しさがあります。
そして季節もあります。
鮎は単体で味わうのが素人料理では一般的です。
その方が高貴さを味わえるからです。
プロはそこに技を加えます。
ご飯に旨い魚が合わないはずはありません。
けれど相手は淡い鮎です。
食べました。
技でしょうか、鮎でしょうか、
迷いません。両方です。食べた瞬間
「旨い!」でした。
追伸
一緒に出てきている、漬物とお味噌汁もこれだけで、
百点満点です。
【水羊羹、くずきり】
夏だから、さっぱり。
水羊羹は冷たくとろけるよう。
くずきりは、冷たさを感じながら、さっぱりとと、
弾力がある食べた感と汁の冷たさを味わえました。
今回は予定を変えたのと、台風あとという条件の中、
全くそんなことは感じさせません。
そんなもてなしをしてもらえることが嬉しいです。
花粉まみれ
咲き始めたばかりの桔梗、
一足早い秋を演出していますが、
大き目の丸っこい体型の蜂が熱心に、
蜜をとっている様は真夏の光景です。
黒い体が白い花粉まみれになっています。
蜂の必死さが少しおかしい白いアクセントです。
二十四節気「大暑」更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
気がつきませんでした
干し芋農家の、メロン農家の、黒沢進さんとは、
かれこれ25年以上の付き合いで、
テーラーが進さんの農作業には欠かせないおおは重々承知でした。
けれど、テーラーがナンバー付きだとは知りませんでした。
考えてみれば、農道だけを走るわけではありませんし、
進さんのまじめな性格から、ナンバーを取得しているのは当たり前です。
一年何千円かちゃんと税金払ってるよ。と言ってました。
メロン販売はじまりました
今年も黒沢進さんのメロンの販売がはじまりました。
今年も甘いです。
収穫が始まってすぐに試食をさせてくれました。
試食といっても、ほぼ丸ごとメロンが出てきます。
タツマで販売する前に、個人的には、一年分のメロンを食べてしまう感じです。
毎年のことですが、役得というところでしょうか。
追伸
メロンの放射性検査してあります。
もちろん全て「不検出」です。