月別記事

ブログ 今日のいもたつ

メロンの苗が伸びてきました

110331blog.JPG

地震の停電と計画停電があるかもしれないということで、
平年より5日程後れて苗を作り始めた、メロンの苗です。

だいぶ大きくなってきました。
ほしいも農家は、もちろん秋まではサツマイモ栽培がメイン、
冬は干し芋加工ですが、それ以外にも農産物を作ります。

一番多いのは稲、多いというよりも、稲をやらない農家はまずないです。
他はマチマチで、
干し芋用以外のさつま芋、ジャガイモ、多品種の夏野菜、麦、トマトや、
この農家のようにメロンです。ただしメロンは少数派です。
スイカも昔はたくさん作られていましたが、今はほとんど見なくなりました。

【芋日記】

日時: |

早い伏せこみ

110330blog.JPG

さつま芋の種芋を苗床に植えることを
「伏せこみ」と言います。
干し芋用のサツマイモの伏せこみは、4/5位からが一般的ですが、
この農家は早くも始めていました。

色々な品種を作る農家なので、一番時間がかかる品種を
早めに伏せこんでいます。

【芋日記】

日時: |

自家製たい肥

110329blog.JPG

苗床作りのためのたい肥を運びが終わり、
残りのたい肥は、サツマイモ畑に入れます。

地力が落ちてしまった畑は休耕にするので、
今年も作付けする中で、地力が落ち気味の畑に入れます。

本当はもっとたくさん作り、他の畑にも入れたいのですが、
不足分は有機肥料で補います。

【芋日記】

日時: |

種芋だし

110328blog.JPG

親しいほしいも農家に、種芋を頼まれていて、
持って行く準備は出来ていたのですが、
受け入れ側は自分の種芋を出すときに欲しいので、
それを待っていました。

先週は寒い日が続いたので、昨日モミガラに入れられた種芋を出しました。
今年の冬もかなり冷え込む日がありましたが、
モミガラは効果があります。
ほとんど無事に越冬できました。

【芋日記】

日時: |

早掘りのサツマイモの苗

110327blog.JPG

八月のお盆の収穫に合わせて栽培している、
早掘りのサツマイモの苗です。
2月から準備しているので、芽は出ていますが、
寒い時期なので、なかなか大変です。
こちらも平年より遅れています。
地震の停電もありましたし。

【芋日記】

日時: |

メロンの苗

110326blog.JPG

春は種まき苗作りのシーズンです。
ほしいも農家は、ほしいも用のサツマイモは当然ですが、
ほしいも以外のサツマイモの苗、
メロン、稲の苗などを作ります。

もちろん自家製野菜の苗もこの時期に作ります。
ジャガイモを作る農家、早掘りのサツマイモを作る農家もいますが、
それらはいち早く播種が終わっています。

【芋日記】

日時: |

幻想的な富士山

110325blog.JPG

一年の中で、一日の中で、
美しかったり、力強かったり、このように幻想的だったり、
たくさんの顔を見せてくれます。
過去からたくさんの偉人がその姿を切り取っています。

人々に何があってもです。
だから、昨年同じような富士を見ていたとしても、
今とは違う感覚で見ていたのでしょう。

【いもたつLife】

日時: |

東名高速の照明

110324blog.JPG

道路もトンネルも節電しています。
そしてSAも節電しています。
「暗いな」と感じますが、買い物にも食事にも支障はありません。

トイレも一部休みとか節水しています。
こちらも不便ではありません。

これがスタンダードになるかもしれませんし、
なれば良いとも思います。

【芋日記】

日時: |

あちこち壊れているのですが

110323blog.JPG

低温倉庫の室外機が傾いていたり、
雨どいが外れていたり、
低温倉庫のパネルが割れていたり、
床にひびが入っていたり、
低温倉庫の錠がとれていたり、
シャッターが壊れていたりと、
上げてゆけば小さい傷みがたくさんありますが、
優先して直してもらうのに気が引けています。
どうみても、良い方ですから。

【芋日記】

日時: |

流通が滞る

110322blog0.JPG

燃料があってはじめて物流になるのですが、
道路がダメだとお話になりません。
ほしいも産地に行くとき、北に進むほど道路が壊れていました。

応急処置で通すことが出来るようにしている箇所も
目立ちましたし、その工事現場も目にしました。
橋の前後と低い道路のダメージが大きいようです。

流通が滞ることでの非日常を実感しています。

110322blog1.JPG

【芋日記】

日時: |