月別記事

ブログ 今日のいもたつ

田んぼも順々に

畑仕事がひと段落した農家はもう一度田んぼの準備です。
耕運後は畔作業になります。

【芋日記】

日時: |

一度目が終わりました

今年作付けする畑を一通り、
一度目の耕運が終わりました。

【芋日記】

日時: |

THE FIRST SLAM DUNK 井上雄彦

ところどころ実写ではないかと思えることに感動です。アニメだから人物の動きや造形を自由にできるからこそ、バスケットボール素人がみていると、実際のプロの試合よりも、バスケットボールって、こういうスポーツなんだと解るように造られているようです。

物語はスポーツものとして王道です。男臭くてシリアスで、時折のユーモアがそれをより味合わせてくれます。
観て良かったです。

追伸
4/6は「清明」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「清明」の直接ページはこちら
清明

【いもたつLife】

日時: |

3日ほど早い

平年よりも3日ほど早く苗作りを始めました。
加工終了が早かったのと暖かかったからです。

【芋日記】

日時: |

こなれてきた

苗作り前に耕運した畑は、
輪作麦が良い具合に土に馴染んできていました。

【芋日記】

日時: |

通り道と区切り

苗床に、種芋を植えるための通路を作り、品種ごとの区切りを大まかに作っておきます。
これで準備OKです。

【芋日記】

日時: |

種芋選別

保管庫から種芋を出して選別です。
ある程度のロスは覚悟していますが、やはりどれくらい無事か気になります。

【芋日記】

日時: |

温め始めます

苗場の耕運が終わったので、
苗作りのために周りを囲んで温め始めます。

【芋日記】

日時: |

【国立劇場 3月歌舞伎】入門 源氏の旗揚げ/一條大蔵譚/五 條 橋

「平家にあらずんば人にあらず」の頃から、牛若丸と弁慶が五条橋で出会い義経が「源氏の旗揚げ」をするまでの芝居です。
虎視眈々と源氏再興を狙う大蔵卿と常盤御前を描く前半から後半は牛若丸の艶やかで力強い舞です。
平家側は大蔵卿も常盤御前も疑っていて二人はそれを前提条件に耐え眈々と準備をする、その駆け引きは創作ではありますが、心をそそらせます。

歌舞伎では源平の時代物がおなじみですが、史実になぞっていることに加えて工夫をこらした脚本にしているから人気があるわけが解ります。
そして同じ演目でも、いつだれが出演し、どんな演出を凝らしたかという本歌取りの要素がまた良いです。しかし、まだそれを味わえるまではできませんが、そんな視点での鑑賞も面白いです。

【いもたつLife】

日時: |

【3月大歌舞伎】髑髏尼/夕霧 伊左衛門 廓文章 吉田屋

髑髏尼は、新歌舞伎というジャンルになるそうで、その通り現代劇にかなり近い演出でした。それでも歌舞伎ならではの舞台、衣装です。物語も歌舞伎らしく源氏と平家にまつわるもの、新中納言局が、平重衝との間の忘れ形見の髑髏を常に抱えていることから髑髏尼と呼ばれています。寺守の七兵衛という醜い男が髑髏尼に恋こがれています。
シチュエーションからしてゾクゾクし、案の定に悲劇です。その悲劇は情念が巻き起こしていて、そこには昔の日本人の美徳を感じます。

夕霧はダメ若旦那 伊左衛門と恋仲の花魁。伊左衛門と夕霧との廓話で、夕霧の衣装が艶やかで豪華なところが見どころです。また、コミカルで楽しい芝居です。
ハッピーエンドは良いのですが、伊左衛門のその後が気になります。
登場人物に、吉田屋の主人が出てくるのですが、金の切れ目が縁の切れ目にしなかったことから、吉田屋には福が来ます。世の中上手くできています。

【いもたつLife】

日時: |