月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

ほしいものサツマイモの葉とつる

100904blog.JPG

もちろん、ほしいもにするサツマイモです。
水不足です。
この畑はまだ良い方ですが、
萎れかかっているのがわかりますか?
萎れているプラス虫食いの被害もあちこちで。
本当に困りました。

【芋日記】

日時:2010年09月04日 05:30

陸稲がまいっています

100903blog.JPG

本来の色づきと大分違います。
黄金色ではなく、枯れかかった色です。

陸稲は日照りの影響を諸に受けます。
これでは実がほとんどとれないでしょう。
ほしいも農家は干し芋で生計を立てているとはいえ、
つらいですね。

肝心に干し芋のサツマイモも、このままの日照りでは、
深刻な収穫になる恐れがあります。
早く雨が降れ!

【芋日記】

日時:2010年09月03日 07:20

カマキリにも手伝って欲しい

100901blog.JPG

残念ながら畑で脱皮していたわけではなく、
自社農園の建屋の緑地帯にいました。
(脱皮していたから正確にはいない)

暑い夏は、草の勢いを加速させただけでなく、
芋虫の味方もしているようです。
平年この時期はヨトウムシしかみかけないのですが、
大きいアオムシや黒いイモムシも、
ほしいものサツマイモ畑でみかけます。

このカマキリが芋虫の敵になるかはわかりませんが、
畑は多種類の生き物がいた方が芋虫だらけになりません。

【芋日記】

日時:2010年09月01日 08:16

ほしいもの営業とフラダンスin清里

100830blog.jpg

残暑が続く中、刻々と暦は進みます。

ほしいもシーズンに向けて、8月はタツマのほしいもを販売してくれる、
販売店さまへの挨拶まわりをします。

その旅の途中下車で、フラダンスを観ました。

一年間頑張って練習した専門学校生のフラダンスです。
素人の私が口を挟むことが出来るかは別にして、
中々の演技です。

指先まで伸びる仕草の美しさと、魅惑。
それを含め体全体で、3次元に心の機微をみせるフラダンスの
素晴らしさを体験できました。
そして、
リズムに乗って腰を振るセクシーだけど健康さもOKです。

夏の終わりに常夏に想いを馳せることができました。

【芋日記】

日時:2010年08月30日 07:47

ほしいものさつま芋が心配

100826blog.JPG
ほしいも産地では、8月はほとんど雨がない状態。
心配ですが、どうしようもできません。
そろそろサツマイモの葉を食べるイモムシも出てきています。

有機ほしいも用のサツマイモは有機栽培ですから、
色々な虫が畑にいます。
テントウムシはイモムシまでは食べませんが、
生物が多様化していることが大事なので、
見つけると「良しよし」です。

けれど雨がないのはやっぱり心配です。
冬においしい干し芋作りのために雨乞いです。

【芋日記】

日時:2010年08月26日 07:39

そろそろ黄色い葉が

100821blog.JPG

目につくようになってきました。
やっぱり秋になっているんですね。

ほしいものサツマイモ畑は海に近いので、
気温が30℃の真夏日でも、
海風が涼しく草取りは楽になりました。

やっぱり秋になっているんですね。

【芋日記】

日時:2010年08月21日 07:01

草取り2010の2回目草ぼうぼう

100820blog.JPG

8月終わりですが、草ぼうぼうの畑があります。
暑い夏は、ほしいものサツマイモよりも、
草を応援したようです。

収穫まで2ヶ月あまり。
今サツマイモの葉を畑に広げてやらないと、
ほしいもに加工する大きさまで育ちません。
頑張らないと。

【芋日記】

日時:2010年08月20日 07:56

草取り2010の2回目草抜き

100819blog.JPG

有機ほしいもの畑の草取りですが、
かなり草の根が深くなってしまった畑なので、
草抜きです。

力一杯、腰を入れて、引き抜く!

今朝筋肉痛です。
でも冬においしいほしいもを作りたいですから、
頑張ります。

【芋日記】

日時:2010年08月19日 07:25

ほしいものハウスで栽培しているのは

100818blog.JPG

親しいほしいも農家のビニールハウスです。
冬は、ほしいもの干し場になります。

5棟あってどれもに真っ赤なマメの花が見ごろプラス
たくさんからまっています。

花豆を栽培していて、これから実ります。
11月に収穫して、すぐに干し場作りにとりかかる、
というスケジュールです。

【芋日記】

日時:2010年08月18日 07:11

ほしいもの自社農園の用心棒

100816blog.JPG

茨城のほしいも農園の敷地のアスファルトにいます。
写真よりもアスファルトと同化していました。
時々フラリフラリと現れます。
ネズミが寄りつかなくなるので、歓迎なのですが、
この暑さでは用心棒の役割は果たせそうにないかも。

【芋日記】

日時:2010年08月16日 07:10