月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

まだ大丈夫

170710blog.JPG

一度草が広がると、もう後手後手になり、草だらけになります。
初期除草でそれだけ頻繁に畑をまわるかが勝負です。
今の所、どの畑も除草が先行しています。

【芋日記】

日時:2017年07月10日 11:50

合間の仕事なので

170709blog.JPG
本当なら、とっくに片付けておきたい苗場です。
すっかり枯れています。
どうしても、草取りや休耕畑の仕事を優先してしまうので、
中途半端になっています。

【芋日記】

日時:2017年07月09日 10:23

刈り払いしながら

170707blog.JPG

雑草の刈り払いをしながら、
麦の種取りをしています。






追伸
7/7は「小暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小暑」の直接ページはこちら
小暑


【芋日記】

日時:2017年07月07日 09:05

畝を被うまで伸びています

170706blog.JPG

育ちが遅い畑が多い中、この畑は順調です。
この時期に畝(うね)を被うまで葉が伸びるのは、
平年どおりです。

【芋日記】

日時:2017年07月06日 09:08

えん麦の種

170705blog.JPG

来年の輪作麦のための種取りは、
これまでは、ライ麦の種取りが中心でしたが、
今年はえん麦の種を多く取ることにしました。
えん麦の方が発芽率がよさそうだからです。

【芋日記】

日時:2017年07月05日 09:06

メロンの収穫の合図

170704blog.JPG

メロンの肌にネットが出てきました。
収穫が近づいてきている合図です。
この後は、葉が枯れてくることで、それも収穫の合図になります。

【芋日記】

日時:2017年07月04日 09:14

苗場の片付け

170703blog.JPG
草取り、休耕畑の準備を優先しているので、
後手になっているのが、苗場の片付けです。
枯れてきています。

【芋日記】

日時:2017年07月03日 08:20

手入れされています

170702blog.JPG
進さんの野菜畑です。
種類も多く、成っている数も多く、
そして、時間差で収穫できるようになっています。
よく手が入っている証拠です。

【芋日記】

日時:2017年07月02日 08:47

少し見ぬ間に

170701blog.JPG

農園前の自家製野菜畑、ちょっと目を離していると、
何かしらが収穫できるようになっています。
やはり夏は育つのが早いです。

【芋日記】

日時:2017年07月01日 09:14

今年のメロンは?

170630blog.JPG

サツマイモと同じく、雨が少なかったことに影響を受けています。
気温が高かった割りに生育は遅れ、ネットの出方も良くないようです。
形もまん丸にならない玉があります。

【芋日記】

日時:2017年06月30日 09:14