月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

不足分を補います

170515blog.JPG
有機肥料を畑に撒いています。
これまでの作付け結果から、
その畑に不足している成分を補うために撒いています。

【芋日記】

日時:2017年05月15日 07:53

上手です

170514blog.JPG

出荷用のサツマイモ苗も作っている農家です。
紅はるかですが、もう苗として出荷出来そうなまで大きくなっています。
上手です。

【芋日記】

日時:2017年05月14日 13:22

苦戦しています

170513blog.JPG

予想以上にたかおさんのメロンが育っていませんでした。
サツマイモ苗同様に、5月もいつもより気温が低かったのでしょう。

【芋日記】

日時:2017年05月13日 08:53

苗が先に育ったのか

170510blog.JPG

ほしいも産地の気候では、まだサツマイモの苗を植えるのには寒い気候です。
苗が育ってしまったのか、植えている農家がありました。
ダメでも仕方ないということで植えていると思います。

【芋日記】

日時:2017年05月10日 07:36

早生と晩生

170509blog.JPG

かぼちゃ芋、人参芋、安納芋の早生種は育ってきました。
その次のいずみ種も順調ですが、
晩生のサツマイモはなかなか育ってきません。
だいぶ差が出てきました。

【芋日記】

日時:2017年05月09日 09:14

有機葉物野菜

170508blog.JPG

ベビーリーフ3種をサツマイモの苗場の片隅で栽培しています。
ルッコラ、レッドマスタード、結球しない白菜のサントウ菜です。
毎日のようにサラダにしています。

【芋日記】

日時:2017年05月08日 09:07

有機ジャガイモ

170507blog.JPG

冬は干し場にしている畑で、有機ジャガイモを5種類栽培しています。
ここもまめに草取りします。

【芋日記】

日時:2017年05月07日 07:50

草また草取り

170505blog.JPG

苗の育ちが遅い分、草は伸びたいだけ伸びてきます。
いつも以上に、草取りをまめにやっています。
だいぶ遅れているのが気にかかります。




追伸
5/5は「立夏」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立夏」の直接ページはこちら
立夏

【芋日記】

日時:2017年05月05日 10:06

良い土になっています

170504blog.JPG

休耕畑なので、畑奥にある草を刈るためにクルマで通った後です。
休耕畑なので、通ったのですが、深い轍ができていました。
土が良くなっているのが解ります。

【芋日記】

日時:2017年05月04日 11:57

たかおさんの苗場

170503blog.JPG

たかおさんも苗が遅れていると、心配していました。
やっと出てきていました。
いつものことですが、雑草を上手く抑えています。
稲藁と上手に使っています。

【芋日記】

日時:2017年05月03日 09:10