月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

整備をしています

150926blog.JPG

つる刈り機に続いて、
サツマイモの掘り取り機の整備と取り付けです。
収穫まで待ったなしになってきました。

【芋日記】

日時:2015年09月26日 08:45

作付けは多くないので

150925blog.JPG

遅れていた稲刈りですが、ここにきて挽回しています。
ほしいも農家は、そんなにたくさん稲作していないのと、
コンバインの性能が上っているからです。

【芋日記】

日時:2015年09月25日 08:51

一役かってます

150924blog.JPG

雑穀を畑回りに植えてあります。
今年は総じてイモムシ被害が少なかったのですが、
この畑はほとんど被害なしです。
雑穀が一役かっているのかもしれません。





追伸
9/23は「秋分」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【芋日記】

日時:2015年09月24日 08:55

なにかしらあります

150923blog.JPG

野菜の高値は当分続きそうです。

農家には何かしらの野菜が植わっています。
こういう時は食べ物が自家にある強みです。

【芋日記】

日時:2015年09月23日 08:52

心配かけました

150922blog.JPG

多くのお取引先から、水害を心配して頂きました。
恐縮しています。

この川もかなり水位が上りました。
だいぶ引いてきています。

【芋日記】

日時:2015年09月22日 08:25

天日干しも遅れています

150921blog.JPG

稲が、なかなか乾きません。
天日干しのつらいところです。

【芋日記】

日時:2015年09月21日 08:53

いつもなら終わっています

150920blog.JPG

このあたりの田んぼは9月中旬には稲刈りが終わっていますが、
今年は遅れています。

【芋日記】

日時:2015年09月20日 08:24

今のうちにやっておきたい作業

150915blog.JPG

芋掘りが始まると忙しくなります。
休耕畑の土作りの輪作の麦等は、今のうちに畑に鋤き込んでおきます。

【芋日記】

日時:2015年09月15日 08:57

色づいてきました

150914blog.JPG

毎年冬になるとたくさん実がなります。
まだほとんど青い実ですが、時折色づいていました。
毎年この夏みかんを頂くのを楽しみにしています。

【芋日記】

日時:2015年09月14日 08:59

秋の収穫

150913blog.JPG

たかおさんから秋茄子の漬物を頂きました。色も綺麗、味も最高でした。
そして、シルクスウィートも掘ってありました。
秋を実感します。

ちなみにシルクスウィートは焼き芋ならこれ位で収穫、
ほしいも加工する場合にはまだ収穫しないで、もう一回り大きくしたいところです。

【芋日記】

日時:2015年09月13日 02:24