月別記事

ブログ 今日のいもたつ

いもたつLife

キートンの探偵学入門

090331blog.jpg

リズムとスリルと、
わかっている意外性とわからなかった意外性、
そして、夢の中へのスムーズな移行と、
その中での、おもしろさ。

44分の中に、たくさんのおもしろさが詰まっています。
キートンは天才かも。

とにかくリズムが良いですね。
キートンはみればみるほど好きになります。

【いもたつLife】

日時:2009年03月31日 08:07

女の中にいる他人

090329blog.jpg

3人とも人のためのようでそうではない
「保身」です

夫が愛人を偶然にも殺害したことを告白するのは、
良心の呵責からでしょうか?
楽になりたいからのようにも思います。
だから最初は愛人の存在だけ告げ、
次に偶然の殺害を告白し、
最後は自首しようとします。

妻がそれを聞いたとき、(夫の真の愛情は黙り続けることかもしれません)
夫のことではなく家族のこと、
もう少し勘ぐれば、自分のために「あなたには罪はない」
(殺意がなかったのだから)と付け入る余地がない
神のような判断をします。
そしてラストでは・・・。

夫の親友(殺害された愛人の夫)は、
自分の妻が情事の果て殺されたのに、
親友(夫)を許します。
30年間、自分が信じてきた親友像を自分では壊せない
=自分を否定したくない、からではないでしょうか?


「保身」 必要だし大切ですが、
自分の都合だけの場合があることを知らなければいけません。

【いもたつLife】

日時:2009年03月29日 10:23

大金星

090328blog.jpg

一気に読んでしまえる本です。

劣等感があるので、妙に主人公に重なってしまいます。
懐かしさがこみ上げます。

情けない自分が、他人からみれば気づかないかもしれないけれど
勇気を奮ったときのあの感覚。
作品中に神の不公平が何度か記されますが、
あの感覚こそ、神が不公平ではない。
それを思わせてくれます。

続編がでるのでしょうか?
消化不良っぽいので続きを読みたいですが、
ここで終わっても粋な気がします。

【いもたつLife】

日時:2009年03月28日 06:15

大金星

090328blog.jpg

一気に読んでしまえる本です。

劣等感があるので、妙に主人公に重なってしまいます。
懐かしさがこみ上げます。

情けない自分が、他人からみれば気づかないかもしれないけれど
勇気を奮ったときのあの感覚。
作品中に神の不公平が何度か記されますが、
あの感覚こそ、神が不公平ではない。
それを思わせてくれます。

続編がでるのでしょうか?
消化不良っぽいので続きを読みたいですが、
ここで終わっても粋な気がします。

【いもたつLife】

日時:2009年03月28日 06:15

キートンの恋愛三代記

090327blog.jpg

いつの間にか引き込まれています、キートンに。

石器時代、ローマ時代、1927年の現代、で、
同じテーマを時代で現します、笑わせます。

シナリオは、だめキートンが一矢酬いるのですが、
一筋縄にはいかない、ここがわかっていても、
面白い、だけでなく、感動を呼びますきっと。
きっとというのは、今映画を観ている人みんな、
もうこういうシナリオを何度も体験済みだからです。
とても先進な作品です。

キートンと周辺・演出が面白いのは語るまでもないことですが、
示唆している面白さが様々満載です。
ラストなんかちょっと皮肉っています。
三代で、夫婦が連れている子供の人数に違いを持たせています。
現在を予見しています。

とりとめがないですが、もう少し。
キートンをみているとジャッキー・チェンが重なります。
よどみないリズムと奇抜と楽しさと感動。

今までキートンをあまりみていません。これから楽しみです。

【いもたつLife】

日時:2009年03月27日 06:41

キートンの恋愛三代記

090327blog.jpg

いつの間にか引き込まれています、キートンに。

石器時代、ローマ時代、1927年の現代、で、
同じテーマを時代で現します、笑わせます。

シナリオは、だめキートンが一矢酬いるのですが、
一筋縄にはいかない、ここがわかっていても、
面白い、だけでなく、感動を呼びますきっと。
きっとというのは、今映画を観ている人みんな、
もうこういうシナリオを何度も体験済みだからです。
とても先進な作品です。

キートンと周辺・演出が面白いのは語るまでもないことですが、
示唆している面白さが様々満載です。
ラストなんかちょっと皮肉っています。
三代で、夫婦が連れている子供の人数に違いを持たせています。
現在を予見しています。

とりとめがないですが、もう少し。
キートンをみているとジャッキー・チェンが重なります。
よどみないリズムと奇抜と楽しさと感動。

今までキートンをあまりみていません。これから楽しみです。

【いもたつLife】

日時:2009年03月27日 06:41

談志狂時代Ⅱ

090326blog.jpg

私などはにわか談志ファンと痛感します。
だけれども、奥深い立川談志のひととなりは
やっぱりと納得できることが多く、
談志は、ひとりの男として粋だし、
自由だし自由を得るための労力を
先にしっかり費やしていることもわかります。

著者は落語の世界全部が自分とつながっているようです。
そして、その世界へいざなうのに立川談志という最高の師を得ました。

好きではじめた落語を、延々と努力、勉強に励んでいました。
だから出会えたことがわかります。

今の自分は過去がつくってきています。
この本も著者が過去から積み上げたものが今披露されていました。

【いもたつLife】

日時:2009年03月26日 06:32

談志狂時代Ⅱ

090326blog.jpg

私などはにわか談志ファンと痛感します。
だけれども、奥深い立川談志のひととなりは
やっぱりと納得できることが多く、
談志は、ひとりの男として粋だし、
自由だし自由を得るための労力を
先にしっかり費やしていることもわかります。

著者は落語の世界全部が自分とつながっているようです。
そして、その世界へいざなうのに立川談志という最高の師を得ました。

好きではじめた落語を、延々と努力、勉強に励んでいました。
だから出会えたことがわかります。

今の自分は過去がつくってきています。
この本も著者が過去から積み上げたものが今披露されていました。

【いもたつLife】

日時:2009年03月26日 06:32

チェンジリング

090324blog.jpg

麻痺してしまうとこうなります。
警部も本部長も市長も医者も凶悪犯も偽りの子も。
一番まずい、よくないことです。
狭い世界でわからなくなります。

そんな世界でも人間らしく生きる姿もあります。
でも、麻痺してしまうのも人間らしいことのひとつのように思います。
でも、この言葉をそういう行為に使ってはいけません。

翻って自分のことを考えます。
同じことをしている時があると気づき愕然とします。

静かに耳をすます時を持とう。
魂が答えてくれます。そうすれば人間らしくいられます。

【いもたつLife】

日時:2009年03月24日 07:05

読書のために

090322blog.JPG

気分転換は必要と、今回は本当に感じました。

御殿場のアウトレットで半日読書です。
雑踏の中で本を読んでいるのは、もしかしたら
自分だけだったかも。

自分的には何かすっきりしました。

帰り際の富士山のシルエットと金星(たぶん)が
とても綺麗でした。
こんな一日、良かったです。
ハートランドビールと雑踏の中での本読み、
満喫しました。

【いもたつLife】

日時:2009年03月22日 09:23